| タイトル | 競輪文化 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケイリン/ブンカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Keirin/bunka |
| サブタイトル | 「働く者のスポーツ」の社会史 |
| サブタイトルヨミ | ハタラク/モノ/ノ/スポーツ/ノ/シャカイシ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hataraku/mono/no/supotsu/no/shakaishi |
| 著者 | 古川/岳志‖著 |
| 著者ヨミ | フルカワ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古川/岳志 |
| 著者標目(ローマ字形) | Furukawa,Takeshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1970年兵庫県生まれ。大阪大学・関西大学・大阪商業大学など非常勤講師。専攻は文化社会学、スポーツ社会学。 |
| 記述形典拠コード | 110005080940000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005080940000 |
| 件名標目(漢字形) | 競輪 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイリン |
| 件名標目(ローマ字形) | Keirin |
| 件名標目(典拠コード) | 510670200000000 |
| 出版者 | 青弓社 |
| 出版者ヨミ | セイキュウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seikyusha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 戦後日本で公営ギャンブルとして誕生した競輪。選手とファンの関係、公的な運営組織と選手、競輪場と地域社会…。さまざまな切り口から、プロスポーツとして出発した競輪の戦後から現在までの歩みとドラマを活写する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170160010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7872-3429-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7872-3429-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.1 |
| TRCMARCNo. | 18003978 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 223051560000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201801 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4065 |
| 出版者典拠コード | 310000180360000 |
| ページ数等 | 308p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 788.6 |
| NDC9版 | 788.6 |
| NDC10版 | 788.6 |
| 図書記号 | フケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2047 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220812 |
| 一般的処理データ | 20180125 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180125 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |