タイトル
|
芥川賞作家楊逸の文学
|
タイトル(カタカナ形)
|
アクタガワショウ/サッカ/ヤン/イー/ノ/ブンガク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Akutagawasho/sakka/yan/i/no/bungaku
|
タイトル関連情報
|
日本語を母語としない中国人作家の日本語創作
|
タイトル(カタカナ形 第2タイトル)
|
アクタガワショウ/サッカ/ヨウ/イツ/ノ/ブンガク
|
タイトル(ローマ字形 第2タイトル)
|
Akutagawasho/sakka/yo/itsu/no/bungaku
|
責任表示
|
河村/昌子‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
カワムラ,ショウコ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河村/昌子
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kawamura,Shoko
|
記述形典拠コード
|
110004888030000
|
統一形典拠コード
|
110004888030000
|
収録ページ
|
3-16
|
タイトル
|
中国人観光客の「爆買い」現象
|
タイトル(カタカナ形)
|
チュウゴクジン/カンコウキャク/ノ/バクガイ/ゲンショウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chugokujin/kankokyaku/no/bakugai/gensho
|
タイトル関連情報
|
経済統計による分析
|
責任表示
|
高田/誠‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
タカダ,マコト
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高田/誠
|
責任表示(ローマ字形)
|
Takada,Makoto
|
付記事項(専門、世系等)
|
労働問題
|
記述形典拠コード
|
110006372690000
|
統一形典拠コード
|
110006372690000
|
収録ページ
|
17-32
|
タイトル
|
中国を「見る」ために
|
タイトル(カタカナ形)
|
チュウゴク/オ/ミル/タメ/ニ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chugoku/o/miru/tame/ni
|
タイトル関連情報
|
ドキュメンタリー映画『見つめる』が示唆するもの
|
責任表示
|
佐藤/賢‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
サトウ,ケン
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/賢
|
責任表示(ローマ字形)
|
Sato,Ken
|
付記事項(生没年)
|
1975〜
|
記述形典拠コード
|
110005651230000
|
統一形典拠コード
|
110005651230000
|
収録ページ
|
33-44
|
タイトル
|
中国の一帯一路戦略
|
タイトル(カタカナ形)
|
チュウゴク/ノ/イッタイ/イチロ/センリャク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chugoku/no/ittai/ichiro/senryaku
|
責任表示
|
桑田/良望‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
クワタ,ヨシモチ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
桑田/良望
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kuwata,Yoshimochi
|
記述形典拠コード
|
110003174170000
|
統一形典拠コード
|
110003174170000
|
収録ページ
|
47-60
|
タイトル
|
敦煌における祈りの継承
|
タイトル(カタカナ形)
|
トンコウ/ニ/オケル/イノリ/ノ/ケイショウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Tonko/ni/okeru/inori/no/keisho
|
タイトル関連情報
|
敦煌学の最新動向を踏まえて
|
責任表示
|
遊佐/昇‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ユサ,ノボル
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
遊佐/昇
|
責任表示(ローマ字形)
|
Yusa,Noboru
|
記述形典拠コード
|
110003651620000
|
統一形典拠コード
|
110003651620000
|
収録ページ
|
61-76
|
タイトル
|
漢字の書法の歴史
|
タイトル(カタカナ形)
|
カンジ/ノ/ショホウ/ノ/レキシ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kanji/no/shoho/no/rekishi
|
責任表示
|
劉/勲寧‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
リュウ,クンネイ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
劉/勳寧
|
責任表示(ローマ字形)
|
Ryu,Kunnei
|
記述形典拠コード
|
110004896320001
|
統一形典拠コード
|
110004896320000
|
収録ページ
|
77-91
|
タイトル
|
音楽にとって国境とはなにか
|
タイトル(カタカナ形)
|
オンガク/ニ/トッテ/コッキョウ/トワ/ナニカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ongaku/ni/totte/kokkyo/towa/nanika
|
タイトル関連情報
|
古琴という楽器をめぐって
|
責任表示
|
石井/理‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イシイ,サトル
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石井/理
|
責任表示(ローマ字形)
|
Ishii,Satoru
|
記述形典拠コード
|
110006507730000
|
統一形典拠コード
|
110006507730000
|
収録ページ
|
93-107
|
タイトル
|
中国背景をもつ子どもたちの現状と将来
|
タイトル(カタカナ形)
|
チュウゴク/ハイケイ/オ/モツ/コドモタチ/ノ/ゲンジョウ/ト/ショウライ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chugoku/haikei/o/motsu/kodomotachi/no/genjo/to/shorai
|
責任表示
|
小川/唯‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
オガワ,ユイ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小川/唯
|
責任表示(ローマ字形)
|
Ogawa,Yui
|
記述形典拠コード
|
110005614920000
|
統一形典拠コード
|
110005614920000
|
収録ページ
|
111-129
|
タイトル
|
歴史の悲劇を越えて
|
タイトル(カタカナ形)
|
レキシ/ノ/ヒゲキ/オ/コエテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rekishi/no/higeki/o/koete
|
タイトル関連情報
|
中国人作家巴金が見たヒロシマ
|
責任表示
|
河村/昌子‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
カワムラ,ショウコ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河村/昌子
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kawamura,Shoko
|
記述形典拠コード
|
110004888030000
|
統一形典拠コード
|
110004888030000
|
収録ページ
|
131-143
|
タイトル
|
中国語会議通訳者として生きて
|
タイトル(カタカナ形)
|
チュウゴクゴ/カイギ/ツウヤクシャ/ト/シテ/イキテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chugokugo/kaigi/tsuyakusha/to/shite/ikite
|
責任表示
|
神崎/龍志‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
カンザキ,タツシ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
神崎/竜志
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kanzaki,Tatsushi
|
記述形典拠コード
|
110002762330001
|
統一形典拠コード
|
110002762330000
|
収録ページ
|
145-158
|
タイトル
|
時を超える老子と『老子』
|
タイトル(カタカナ形)
|
トキ/オ/コエル/ロウシ/ト/ロウシ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Toki/o/koeru/roshi/to/roshi
|
責任表示
|
遊佐/昇‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ユサ,ノボル
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
遊佐/昇
|
責任表示(ローマ字形)
|
Yusa,Noboru
|
記述形典拠コード
|
110003651620000
|
統一形典拠コード
|
110003651620000
|
収録ページ
|
161-176
|