タイトル
|
わたしの空と五・七・五
|
タイトルヨミ
|
ワタシ/ノ/ソラ/ト/ゴシチゴ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Watashi/no/sora/to/goshichigo
|
シリーズ名
|
講談社文学の扉
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ブンガク/ノ/トビラ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/bungaku/no/tobira
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606431200000001
|
著者
|
森埜/こみち‖作
|
著者ヨミ
|
モリノ,コミチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森埜/こみち
|
著者標目(ローマ字形)
|
Morino,Komichi
|
著者標目(著者紹介)
|
東京学芸大学教育学部特殊教育学科卒。「わたしの空と五・七・五」で第19回ちゅうでん児童文学賞を受賞してデビュー。日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会会員。
|
記述形典拠コード
|
110007310380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007310380000
|
著者
|
山田/和明‖絵
|
著者ヨミ
|
ヤマダ,カズアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山田/和明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamada,Kazuaki
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1961〜
|
記述形典拠コード
|
110005003340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005003340000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
自分がやりたいことをわかっている人は強い。わたし、なんもないもんなあ-。自分に自信のない中1の空良は、ふとした成り行きで入った文芸部で「俳句」に出会い…。俳句の入門書でもある、さわやかな物語。
|
児童内容紹介
|
「しゃべりは苦手でもペンをもったら本音をぶちまけられる者よ!文芸部に入るべし」と書かれたチラシを見た中1の空良(そら)。とりあえず見学だけでもと考えて訪れた文芸部の部室で、「俳句」と出会い…。なぜか文芸部に入ってしまった空良の、春風のようにさわやかな物語。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020110000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-283250-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-283250-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.2
|
TRCMARCNo.
|
18005173
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201802
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
181p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
NDC10版
|
913.6
|
図書記号
|
モワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5F
|
賞の名称
|
ちゅうでん児童文学賞大賞
|
賞の回次(年次)
|
第19回
|
賞の名称
|
児童文芸新人賞
|
賞の回次(年次)
|
第48回
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2049
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220114
|
一般的処理データ
|
20180202 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180202
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|