タイトル | 伊勢丹な人々 |
---|---|
タイトルヨミ | イセタン/ナ/ヒトビト |
タイトル標目(ローマ字形) | Isetan/na/hitobito |
著者 | 川島/蓉子‖著 |
著者ヨミ | カワシマ,ヨウコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川島/蓉子 |
著者標目(ローマ字形) | Kawashima,Yoko |
著者標目(著者紹介) | 1961年新潟市生まれ。文化服装学院マーチャンダイジング科修了。伊藤忠ファッションシステム(株)入社。レポート誌の編集、セミナーの企画運営などを行なう。 |
記述形典拠コード | 110003795270000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003795270000 |
件名標目(漢字形) | 伊勢丹 |
件名標目(カタカナ形) | イセタン |
件名標目(ローマ字形) | Isetan |
件名標目(典拠コード) | 210000142300000 |
出版者 | 日本経済新聞社 |
出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Keizai/Shinbunsha |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | なぜ伊勢丹は、百貨店という業態そのものが激しく揺れた80年代から今に至るまで、時代の主役として地位を守り続けられたのか。そして、優秀で熱いバイヤー=人材を育成し続けることができたのかを探る。 |
ジャンル名 | 32 |
ジャンル名(図書詳細) | 120010010000 |
ISBN(10桁) | 4-532-16512-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2005.5 |
TRCMARCNo. | 05024050 |
Gコード | 31534275 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2005.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200505 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5825 |
出版者典拠コード | 310000188500000 |
ページ数等 | 211p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 673.8 |
NDC9版 | 673.838 |
図書記号 | カイ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2005/06/05 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1426 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1423 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20050610 |
一般的処理データ | 20050513 2005 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050513 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |