もっとくわしいないよう

タイトル 太陽の船復活
タイトルヨミ タイヨウ/ノ/フネ/フッカツ
タイトル標目(ローマ字形) Taiyo/no/fune/fukkatsu
サブタイトル エジプト考古学者吉村作治の挑戦
サブタイトルヨミ エジプト/コウコ/ガクシャ/ヨシムラ/サクジ/ノ/チョウセン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ejiputo/koko/gakusha/yoshimura/sakuji/no/chosen
著者 吉村/作治‖著
著者ヨミ ヨシムラ,サクジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉村/作治
著者標目(ローマ字形) Yoshimura,Sakuji
著者標目(著者紹介) 1943年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部美術史卒。東日本国際大学学長、早稲田大学名誉教授、工学博士(早大)。専門はエジプト美術考古学、比較文明学。
記述形典拠コード 110001081020000
著者標目(統一形典拠コード) 110001081020000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-エジプト
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-エジプト
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-ejiputo
件名標目(典拠コード) 510493520250000
件名標目(漢字形) エジプト(古代)
件名標目(カタカナ形) エジプト(コダイ)
件名標目(ローマ字形) Ejiputo(kodai)
件名標目(典拠コード) 520011700000000
出版者 太陽の船復原研究所
出版者ヨミ タイヨウ/ノ/フネ/フクゲン/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Taiyo/No/Fune/Fukugen/Kenkyujo
出版者 窓社(発売)
出版者ヨミ マドシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Madosha
本体価格 ¥1700
内容紹介 1966年エジプト。23歳の私が「太陽の船」に出会っていなければ、考古学者吉村作治は生まれていなかっただろう-。太陽の船との出会いや第二の太陽の船発掘の経緯、復原プロジェクトの現状などを綴る。写真も豊富に掲載。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010080010
ISBN(13桁) 978-4-89625-137-1
ISBN(10桁) 978-4-89625-137-1
ISBNに対応する出版年月 2018.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.2
TRCMARCNo. 18005388
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201802
出版者典拠コード 310001610980000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7901
出版者典拠コード 310000197570000
ページ数等 214p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 242.02
NDC9版 242.03
NDC10版 242.03
図書記号 ヨタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 古代エジプト年表:p210〜211 古代エジプト調査隊の足跡:p212〜213
『週刊新刊全点案内』号数 2049
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20180209
一般的処理データ 20180206 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180206
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ