| タイトル | 臨終医は見た!あの世の七不思議 |
|---|---|
| タイトルヨミ | リンジュウイ/ワ/ミタ/アノヨ/ノ/ナナフシギ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Rinjui/wa/mita/anoyo/no/nanafushigi |
| タイトルに関する注記 | 奥付のタイトル:あの世の七不思議 |
| タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) | アノヨ/ノ/ナナフシギ |
| タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) | Anoyo/no/nanafushigi |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「三途の川の七不思議」(三五館 2017年刊)の改題改訂版 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | サンズ/ノ/カワ/ノ/ナナフシギ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Sanzu/no/kawa/no/nanafushigi |
| 著者 | 志賀/貢‖著 |
| 著者ヨミ | シガ,ミツグ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 志賀/貢 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shiga,Mitsugu |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年北海道生まれ。昭和大学医学部大学院博士課程卒。医学博士。臨床医としての診療の傍ら、著作活動を続ける。著書に「医者のないしょ話」「60歳からの幸せ臨終学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000481010000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000481010000 |
| 件名標目(漢字形) | 生と死 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイ/ト/シ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sei/to/shi |
| 件名標目(典拠コード) | 511052000000000 |
| 出版者 | ビジネス社 |
| 出版者ヨミ | ビジネスシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bijinesusha |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | なぜ日本人が死と「三途の川」を結びつけるのか、またなぜこの文明社会に地獄・極楽という伝説が消えずに脈々と語り継がれているのか。その背景と、さらに医学的には死後の世界をどのように考えればよいのかを分析する。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8284-2007-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8284-2007-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.2 |
| TRCMARCNo. | 18006153 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201802 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7152 |
| 出版者典拠コード | 310000193430000 |
| ページ数等 | 194p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 490.14 |
| NDC9版 | 490.14 |
| NDC10版 | 490.14 |
| 図書記号 | シリ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2049 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180209 |
| 一般的処理データ | 20180207 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180207 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |