トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 和みの百色
タイトルヨミ ナゴミ/ノ/ヒャクショク
タイトル標目(ローマ字形) Nagomi/no/hyakushoku
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ナゴミ/ノ/100ショク
サブタイトル 日本の四季を彩る
サブタイトルヨミ ニホン/ノ/シキ/オ/イロドル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/no/shiki/o/irodoru
著者 吉岡/幸雄‖著
著者ヨミ ヨシオカ,サチオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉岡/幸雄
著者標目(ローマ字形) Yoshioka,Sachio
著者標目(著者紹介) 1946年京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。「染司よしおか」五代目を継承、植物染を専らとして、伝統色と染織史の研究を行う。著書に「京都人の舌つづみ」ほか。
記述形典拠コード 110001067860000
著者標目(統一形典拠コード) 110001067860000
件名標目(漢字形) 色彩
件名標目(カタカナ形) シキサイ
件名標目(ローマ字形) Shikisai
件名標目(典拠コード) 510891000000000
件名標目(漢字形) 染色
件名標目(カタカナ形) センショク
件名標目(ローマ字形) Senshoku
件名標目(典拠コード) 511092900000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥1800
内容紹介 自然が生み出す、日本の美しい色。古代草木染めの第一人者が古都の四季の移ろいを語り、日本人の心象風景を色と共に味わい再現する、いにしえの染め色図鑑。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160070000000
ISBN(10桁) 4-569-64197-0
ISBNに対応する出版年月 2005.6
TRCMARCNo. 05024253
Gコード 31534946
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200506
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 111p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 757.3
NDC9版 757.3
図書記号 ヨナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1423
ストックブックスコード SS
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20050520
一般的処理データ 20050513 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050513
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ