もっとくわしいないよう

タイトル 水はどこから来るのか?
タイトルヨミ ミズ/ワ/ドコカラ/クル/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Mizu/wa/dokokara/kuru/noka
サブタイトル 水道・下水道のひみつをさぐろう
サブタイトルヨミ スイドウ/ゲスイドウ/ノ/ヒミツ/オ/サグロウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Suido/gesuido/no/himitsu/o/saguro
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
著者 高堂/彰二‖監修
著者ヨミ コウドウ,ショウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高堂/彰二
著者標目(ローマ字形) Kodo,Shoji
記述形典拠コード 110004402550000
著者標目(統一形典拠コード) 110004402550000
件名標目(漢字形) 水道
件名標目(カタカナ形) スイドウ
件名標目(ローマ字形) Suido
件名標目(典拠コード) 511031200000000
件名標目(漢字形) 下水道
件名標目(カタカナ形) ゲスイドウ
件名標目(ローマ字形) Gesuido
件名標目(典拠コード) 510531300000000
学習件名標目(漢字形) 下水道
学習件名標目(カタカナ形) ゲスイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Gesuido
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540222600000000
学習件名標目(漢字形) 水道
学習件名標目(カタカナ形) スイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Suido
学習件名標目(典拠コード) 540427900000000
学習件名標目(漢字形) 水の循環
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/ノ/ジュンカン
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/no/junkan
学習件名標目(ページ数) 2-3
学習件名標目(典拠コード) 540428300000000
学習件名標目(漢字形) 水源
学習件名標目(カタカナ形) スイゲン
学習件名標目(ローマ字形) Suigen
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540428600000000
学習件名標目(漢字形) ダム
学習件名標目(カタカナ形) ダム
学習件名標目(ローマ字形) Damu
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540134800000000
学習件名標目(漢字形) 水質
学習件名標目(カタカナ形) スイシツ
学習件名標目(ローマ字形) Suishitsu
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540429800000000
学習件名標目(漢字形) 浄水場
学習件名標目(カタカナ形) ジョウスイジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Josuijo
学習件名標目(ページ数) 18-27
学習件名標目(典拠コード) 540437500000000
学習件名標目(漢字形) 下水
学習件名標目(カタカナ形) ゲスイ
学習件名標目(ローマ字形) Gesui
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540222500000000
学習件名標目(漢字形) 水再生センター
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/サイセイ/センター
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/saisei/senta
学習件名標目(ページ数) 40-47,57
学習件名標目(典拠コード) 540222700000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(ページ数) 53-59
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形) 水質汚染
学習件名標目(カタカナ形) スイシツ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Suishitsu/osen
学習件名標目(ページ数) 54,59
学習件名標目(典拠コード) 540429900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アメ
学習件名標目(ローマ字形) Ame
学習件名標目(ページ数) 56
学習件名標目(典拠コード) 540577300000000
学習件名標目(漢字形) 節水
学習件名標目(カタカナ形) セッスイ
学習件名標目(ローマ字形) Sessui
学習件名標目(ページ数) 58
学習件名標目(典拠コード) 540799400000000
学習件名標目(漢字形) マンホール
学習件名標目(カタカナ形) マンホール
学習件名標目(ローマ字形) Manhoru
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(典拠コード) 540645300000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥3000
内容紹介 重要な社会インフラである水道と下水道の役目や、それにかかわる仕事の特色をとらえるとともに、上下水道事業、地域の人びと、環境とのかかわりを写真やイラストを使って紹介する。見返しに迷路あり。
児童内容紹介 毎日使っている水道の水は、どこから来るのでしょうか。トイレで流した水や、風呂場の水、台所などで使った水はどこに行くのでしょうか。水道と下水道の役目、それにかかわる仕事や、環境(かんきょう)とのかかわりをしょうかいします。
ジャンル名 56
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-569-78737-4
ISBN(10桁) 978-4-569-78737-4
ISBNに対応する出版年月 2018.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.3
TRCMARCNo. 18006961
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201803
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 518.1
NDC9版 518.1
NDC10版 518.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2050
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20180216
一般的処理データ 20180214 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180214
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ