もっとくわしいないよう

タイトル コンタクトレンズと眼鏡の科学
タイトルヨミ コンタクト/レンズ/ト/メガネ/ノ/カガク
タイトル標目(ローマ字形) Kontakuto/renzu/to/megane/no/kagaku
シリーズ名 B&Tブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ビー/アンド/ティー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Bi/ando/ti/bukkusu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) B/&/T/ブックス
シリーズ名標目(典拠コード) 603733500000000
シリーズ名 おもしろサイエンス
シリーズ名標目(カタカナ形) オモシロ/サイエンス
シリーズ名標目(ローマ字形) Omoshiro/saiensu
シリーズ名標目(典拠コード) 603733510060000
著者 久保田/慎‖著
著者ヨミ クボタ,シン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 久保田/慎
著者標目(ローマ字形) Kubota,Shin
著者標目(著者紹介) 1974年東京都生まれ。東京工芸大学大学院光工専攻視覚工学研究室修了。東京眼鏡専門学校(コンタクトレンズ/光学)非常勤講師。株式会社シード技術部副部長。
記述形典拠コード 110007315170000
著者標目(統一形典拠コード) 110007315170000
著者 畑田/豊彦‖監修
著者ヨミ ハタダ,トヨヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 畑田/豊彦
著者標目(ローマ字形) Hatada,Toyohiko
記述形典拠コード 110003675650000
著者標目(統一形典拠コード) 110003675650000
件名標目(漢字形) コンタクトレンズ
件名標目(カタカナ形) コンタクト/レンズ
件名標目(ローマ字形) Kontakuto/renzu
件名標目(典拠コード) 510155400000000
件名標目(漢字形) めがね
件名標目(カタカナ形) メガネ
件名標目(ローマ字形) Megane
件名標目(典拠コード) 510065800000000
出版者 日刊工業新聞社
出版者ヨミ ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkan/Kogyo/Shinbunsha
本体価格 ¥1600
内容紹介 コンタクトレンズと眼鏡の特徴や長所・短所、現代の最先端技術が詰め込まれた製品のメカニズムを解説し、新たな視力矯正方法を紹介する。光学の基本的な原理原則や動物の驚異的な能力(コンタクトレンズ)にも触れる。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 120080050000
ISBN(13桁) 978-4-526-07807-1
ISBN(10桁) 978-4-526-07807-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.2
ISBNに対応する出版年月 2018.2
TRCMARCNo. 18007088
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201802
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5719
出版者典拠コード 310000187960000
ページ数等 151p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 535.89
NDC9版 535.89
NDC10版 535.89
図書記号 クコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p150〜151
『週刊新刊全点案内』号数 2051
ベルグループコード 11
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20241122
一般的処理データ 20180216 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180216
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ