| タイトル | 桐 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kiri |
| シリーズ名 | 地域資源を活かす生活工芸双書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チイキ/シゲン/オ/イカス/セイカツ/コウゲイ/ソウショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chiiki/shigen/o/ikasu/seikatsu/kogei/sosho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609308200000000 |
| 著者 | 八重樫/良暉‖ほか著 |
| 著者ヨミ | ヤエガシ,ヨシテル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 八重樫/良暉 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yaegashi,Yoshiteru |
| 著者標目(著者紹介) | 元岩手県特用林産振興連絡協議会参与。 |
| 記述形典拠コード | 110001653090000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001653090000 |
| 著者 | 猪ノ原/武史‖ほか著 |
| 著者ヨミ | イノハラ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 猪ノ原/武史 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inohara,Takeshi |
| 記述形典拠コード | 110007322710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007322710000 |
| 件名標目(漢字形) | きり(桐) |
| 件名標目(カタカナ形) | キリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kiri |
| 件名標目(典拠コード) | 510024600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 木工 |
| 件名標目(カタカナ形) | モッコウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Mokko |
| 件名標目(典拠コード) | 511423000000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 軽くて扱いやすく、吸湿性にもすぐれて虫もつきにくい桐。植物としての特徴やおもな桐の種類、桐材の特徴や利用法、桐栽培の基本、桐たんす、桐下駄、桐箱のつくり方までを詳しく解説する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130080030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160090050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-540-17117-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-540-17117-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.2 |
| TRCMARCNo. | 18009259 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 180092590000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201802 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 125p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 653.7 |
| NDC10版 | 653.7 |
| 図書記号 | キ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p123 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2052 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250214 |
| 一般的処理データ | 20180227 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180227 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |