タイトル
|
被災地から学ぶかぞくの防災
|
タイトルヨミ
|
ヒサイチ/カラ/マナブ/カゾク/ノ/ボウサイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hisaichi/kara/manabu/kazoku/no/bosai
|
著者
|
日本アムウェイ財団‖著
|
著者ヨミ
|
ニホン/アムウェイ/ザイダン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本アムウェイ財団
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nihon/Amuei/Zaidan
|
記述形典拠コード
|
210001550060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001550060000
|
著者
|
徳間書店かぞくの防災調査班‖著
|
著者ヨミ
|
トクマ/ショテン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
徳間書店
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tokuma/Shoten
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
トクマ/ショテン/カゾク/ノ/ボウサイ/チョウサハン
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Tokuma/Shoten/Kazoku/No/Bosai/Chosahan
|
記述形典拠コード
|
210000119180035
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000119180000
|
著者
|
片田/敏孝‖監修
|
著者ヨミ
|
カタダ,トシタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
片田/敏孝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Katada,Toshitaka
|
記述形典拠コード
|
110002939570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002939570000
|
件名標目(漢字形)
|
東日本大震災(2011)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒガシニホン/ダイシンサイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Higashinihon/daishinsai
|
件名標目(典拠コード)
|
511849300000000
|
件名標目(漢字形)
|
災害予防
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/ヨボウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/yobo
|
件名標目(典拠コード)
|
510833100000000
|
出版者
|
徳間書店
|
出版者ヨミ
|
トクマ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokuma/Shoten
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
東日本大震災の被災者による体験談、第一線の識者インタビューを収録し、来るべき大災害にどう向き合うべきかを伝える。こだわりの防災グッズも紹介。コピーして使う「かぞくの緊急連絡票」付き。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-19-864597-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-19-864597-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.3
|
TRCMARCNo.
|
18011138
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201803
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5229
|
出版者典拠コード
|
310000185830000
|
ページ数等
|
119p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
369.31
|
NDC9版
|
369.31
|
NDC10版
|
369.31
|
図書記号
|
ヒ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2018/06/06
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2053
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180615
|
一般的処理データ
|
20180308 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180308
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|