| タイトル | 「五足の靴」をゆく |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゴソク/ノ/クツ/オ/ユク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gosoku/no/kutsu/o/yuku |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 5ソク/ノ/クツ/オ/ユク |
| サブタイトル | 明治の修学旅行 |
| サブタイトルヨミ | メイジ/ノ/シュウガク/リョコウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Meiji/no/shugaku/ryoko |
| 著者 | 森/まゆみ‖著 |
| 著者ヨミ | モリ,マユミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森/まゆみ |
| 著者標目(ローマ字形) | Mori,Mayumi |
| 著者標目(著者紹介) | 1954年東京生まれ。作家。「鷗外の坂」で芸術選奨文部大臣新人賞、「「即興詩人」のイタリア」でJTB紀行文学大賞、「『青鞜』の冒険」で紫式部文学賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000997200000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000997200000 |
| 件名標目(漢字形) | 五足の靴 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゴソク/ノ/クツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gosoku/no/kutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 530080700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 文学地理-九州地方 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブンガク/チリ-キュウシュウ/チホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Bungaku/chiri-kyushu/chiho |
| 件名標目(典拠コード) | 511547520280000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 明治40年夏、与謝野寛(鉄幹)、北原白秋、吉井勇、平野萬里、太田正雄(木下杢太郎)が、南蛮文化への興味を胸に九州にひと月の旅をした。多彩な文学として花開いた彼らの旅の足跡を辿る。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 060040000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-582-83774-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-582-83774-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.3 |
| TRCMARCNo. | 18012371 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201803 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | 253p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 915.6 |
| NDC9版 | 915.6 |
| NDC10版 | 915.6 |
| 図書記号 | モゴ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 関連略年譜:p248〜251 文献:p252〜253 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2018/05/06 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2054 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2061 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180511 |
| 一般的処理データ | 20180314 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180314 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |