トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 5分で落語のよみきかせ
タイトルヨミ ゴフン/デ/ラクゴ/ノ/ヨミキカセ
タイトル標目(ローマ字形) Gofun/de/rakugo/no/yomikikase
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 5フン/デ/ラクゴ/ノ/ヨミキカセ
サブタイトル 大人も読んで楽しい!子供も聞いて楽しい!
サブタイトルヨミ オトナ/モ/ヨンデ/タノシイ/コドモ/モ/キイテ/タノシイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Otona/mo/yonde/tanoshii/kodomo/mo/kiite/tanoshii
著者 小佐田/定雄‖著
著者ヨミ オサダ,サダオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小佐田/定雄
著者標目(ローマ字形) Osada,Sadao
著者標目(著者紹介) 1952年大阪市生まれ。桂米朝一門を中心に、落語の新作や東京落語の上方化などを手がける。200席近くの新作落語のほか、落語に関するエッセイ、狂言の台本等も著す。著書に「噺の肴」等。
記述形典拠コード 110000235030000
著者標目(統一形典拠コード) 110000235030000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥1200
内容紹介 代表的な古典落語のなかから、子どもが楽しめる作品を厳選して紹介。じゅげむ、まんじゅうこわい、あたま山、たぬきのさいころなど、掛け声の語感も楽しい23席を収録。5分で読み聞かせができるようにアレンジした小噺集。
児童内容紹介 さくらんぼの大好きなおじさんが、さくらんぼのたねをのんでしまいました。すると、春にはおじさんのおなかの中のさくらんぼのたねが芽を出して、頭のてっぺんから桜の木が生えてきました(「あたま山」)。ほかに「じゅげむ」「まんじゅうこわい」など、5分で読めるようにまとめられた古典落語が23席入っています。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220020060010
ジャンル名(図書詳細) 160170040000
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ISBN(10桁) 4-569-64252-7
ISBNに対応する出版年月 2005.6
TRCMARCNo. 05025245
Gコード 31537791
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200506
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 95p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 913.7
NDC9版 913.7
図書記号 オゴ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1B3L
『週刊新刊全点案内』号数 1424
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0005
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20220304
一般的処理データ 20050525 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050525
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル じゅげむ
タイトル(カタカナ形) ジュゲム
タイトル(ローマ字形) Jugemu
収録ページ 4-7
タイトル えんようはく
タイトル(カタカナ形) エンヨウハク
タイトル(ローマ字形) En'yohaku
収録ページ 8-11
タイトル まんじゅうこわい
タイトル(カタカナ形) マンジュウ/コワイ
タイトル(ローマ字形) Manju/kowai
収録ページ 12-15
タイトル ごんべえだぬき
タイトル(カタカナ形) ゴンベエダヌキ
タイトル(ローマ字形) Gonbedanuki
収録ページ 16-19
タイトル そこつの使者
タイトル(カタカナ形) ソコツ/ノ/シシャ
タイトル(ローマ字形) Sokotsu/no/shisha
収録ページ 20-23
タイトル てんぐさばき
タイトル(カタカナ形) テングサバキ
タイトル(ローマ字形) Tengusabaki
収録ページ 24-27
タイトル すまのうらかぜ
タイトル(カタカナ形) スマ/ノ/ウラカゼ
タイトル(ローマ字形) Suma/no/urakaze
収録ページ 28-31
タイトル どうぶつえん
タイトル(カタカナ形) ドウブツエン
タイトル(ローマ字形) Dobutsuen
収録ページ 32-35
タイトル まわりねこ
タイトル(カタカナ形) マワリネコ
タイトル(ローマ字形) Mawarineko
収録ページ 36-39
タイトル もといぬ
タイトル(カタカナ形) モトイヌ
タイトル(ローマ字形) Motoinu
収録ページ 40-43
タイトル てんしき
タイトル(カタカナ形) テンシキ
タイトル(ローマ字形) Tenshiki
収録ページ 44-47
タイトル たぬきのさいころ
タイトル(カタカナ形) タヌキ/ノ/サイコロ
タイトル(ローマ字形) Tanuki/no/saikoro
収録ページ 48-51
タイトル かまぬすっと
タイトル(カタカナ形) カマヌスット
タイトル(ローマ字形) Kamanusutto
収録ページ 52-55
タイトル ぶしょうねこ
タイトル(カタカナ形) ブショウネコ
タイトル(ローマ字形) Bushoneko
収録ページ 56-59
タイトル 夏の医者
タイトル(カタカナ形) ナツ/ノ/イシャ
タイトル(ローマ字形) Natsu/no/isha
収録ページ 60-63
タイトル うわばみ飛脚
タイトル(カタカナ形) ウワバミ/ビキャク
タイトル(ローマ字形) Uwabami/bikyaku
収録ページ 64-67
タイトル ちょうずまわし
タイトル(カタカナ形) チョウズマワシ
タイトル(ローマ字形) Chozumawashi
収録ページ 68-71
タイトル つる
タイトル(カタカナ形) ツル
タイトル(ローマ字形) Tsuru
収録ページ 72-75
タイトル さらやしき
タイトル(カタカナ形) サラヤシキ
タイトル(ローマ字形) Sarayashiki
収録ページ 76-79
タイトル あたま山
タイトル(カタカナ形) アタマヤマ
タイトル(ローマ字形) Atamayama
収録ページ 80-83
タイトル おうじのきつね
タイトル(カタカナ形) オウジ/ノ/キツネ
タイトル(ローマ字形) Oji/no/kitsune
収録ページ 84-87
タイトル ぞろぞろ
タイトル(カタカナ形) ゾロゾロ
タイトル(ローマ字形) Zorozoro
収録ページ 88-91
タイトル さぎとり
タイトル(カタカナ形) サギトリ
タイトル(ローマ字形) Sagitori
収録ページ 92-95
このページの先頭へ