タイトル
|
岡本太郎
|
タイトルヨミ
|
オカモト/タロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Okamoto/taro
|
サブタイトル
|
芸術という生き方
|
サブタイトルヨミ
|
ゲイジュツ/ト/イウ/イキカタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Geijutsu/to/iu/ikikata
|
シリーズ名
|
伝記を読もう
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
デンキ/オ/ヨモウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Denki/o/yomo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609073600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
11
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
11
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000011
|
著者
|
平野/暁臣‖文
|
著者ヨミ
|
ヒラノ,アキオミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平野/暁臣
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirano,Akiomi
|
著者標目(著者紹介)
|
空間メディアプロデューサー。岡本太郎記念館館長。岡本太郎が創設した現代芸術研究所を主宰し、プロデュース活動を行う。著書に「太陽の塔岡本太郎と7人の男たち」など。
|
記述形典拠コード
|
110000833460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000833460000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡本/太郎
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Okamoto,Taro
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
オカモト,タロウ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000220250000
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
岡本/太郎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オカモト,タロウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okamoto,Taro
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540614300000000
|
出版者
|
あかね書房
|
出版者ヨミ
|
アカネ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akane/Shobo
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
「芸術とは生きること」と言った岡本太郎は、権威と闘い、常識と闘い、そして自分自身と闘い抜きました。それが太郎の生き方だったのです。芸術家・岡本太郎の人生と、彼をとりまく人びとを紹介します。
|
児童内容紹介
|
「太陽の塔(とう)」「明日の神話」というふたつの作品を産み落とした芸術家(げいじゅつか)、岡本太郎(おかもとたろう)。彼は亡(な)くなるまで、権威(けんい)や常識(じょうしき)、そして自分自身と闘(たたか)い、“岡本太郎”という生き方をつらぬきました。その人生を紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220030010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010160010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-251-04611-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-251-04611-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.3
|
TRCMARCNo.
|
18014538
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201803
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0027
|
出版者典拠コード
|
310000158680000
|
ページ数等
|
149p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
723.1
|
NDC9版
|
723.1
|
NDC10版
|
723.1
|
図書記号
|
ヒオオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
B3
|
書誌・年譜・年表
|
太郎の人生と、生きた時代:p144〜147
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2056
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20180330
|
一般的処理データ
|
20180326 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180326
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|