| タイトル | 西武事件 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイブ/ジケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Seibu/jiken |
| サブタイトル | 「堤家」支配と日本社会 |
| サブタイトルヨミ | ツツミ/ケ/シハイ/ト/ニホン/シャカイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tsutsumi/ke/shihai/to/nihon/shakai |
| 著者 | 吉野/源太郎‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシノ,ゲンタロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉野/源太郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshino,Gentaro |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年東京都生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。日本経済新聞社に入社。95年より論説委員。 |
| 記述形典拠コード | 110004405910000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004405910000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 堤/義明 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ツツミ,ヨシアキ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Tsutsumi,Yoshiaki |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000659470000 |
| 件名標目(漢字形) | 西武グループ |
| 件名標目(カタカナ形) | セイブ/グループ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seibu/Gurupu |
| 件名標目(典拠コード) | 210000328680000 |
| 出版者 | 日本経済新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Keizai/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 会社は誰のものか。日本に私有財産権はあるのか。開かれた国のルールは誰がどうやって決めるのか。情念と狂気と打算が交錯したような西武事件。西武という窓から世の中を眺めると、日本の風景が見えてくる。ノンフィクション。 |
| ジャンル名 | 32 |
| ISBN(10桁) | 4-532-35159-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.5 |
| TRCMARCNo. | 05025561 |
| Gコード | 31538431 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200505 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5825 |
| 出版者典拠コード | 310000188500000 |
| ページ数等 | 298p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 335.5 |
| NDC9版 | 335.5 |
| 図書記号 | ヨセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2005/06/19 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1428 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1424 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2005/06/26 |
| ベルグループコード | 04H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050701 |
| 一般的処理データ | 20050523 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050523 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |