| タイトル | リベラルアーツの学び |
|---|---|
| タイトルヨミ | リベラル/アーツ/ノ/マナビ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Riberaru/atsu/no/manabi |
| サブタイトル | 理系的思考のすすめ |
| サブタイトルヨミ | リケイテキ/シコウ/ノ/ススメ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rikeiteki/shiko/no/susume |
| シリーズ名 | 岩波ジュニア新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ジュニア/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/junia/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600654700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 871 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 871 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000871 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 006345 |
| 著者 | 芳沢/光雄‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシザワ,ミツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 芳沢/光雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshizawa,Mitsuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年東京生まれ。桜美林大学リベラルアーツ学群教授。同志社大学理工学部数理システム学科講師。理学博士。専門は数学、数学教育。著書に「群論入門」「今度こそわかるガロア理論」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002171050000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002171050000 |
| 件名標目(漢字形) | 数学 |
| 件名標目(カタカナ形) | スウガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Sugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511034800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 教養教育(大学) |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウヨウ/キョウイク(ダイガク) |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoyo/kyoiku(daigaku) |
| 件名標目(典拠コード) | 511786900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 大学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダイガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Daigaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540309900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 学問 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガクモン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakumon |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540321900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 数学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スウガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sugaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540377000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 物の見方・考え方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mono/no/mikata/kangaekata |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 数字 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スウジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suji |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540376900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 整数 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイスウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seisu |
| 学習件名標目(ページ数) | 39-48 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540377500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | くじ引き |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クジビキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kujibiki |
| 学習件名標目(ページ数) | 39-48,69-78 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540808000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 幾何 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kika |
| 学習件名標目(ページ数) | 48-86 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540355500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 確率 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カクリツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kakuritsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 69-78 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540484000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | じゃんけん |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジャンケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Janken |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540750400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | くせ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クセ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kuse |
| 学習件名標目(ページ数) | 78-86 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540665100000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥860 |
| 内容紹介 | 長年にわたり、リベラルアーツ教育に携わってきた著者が、リベラルアーツの学びを紹介。具体的な事例をあげながら、論理的に考え、幅広い視野を養う学びのあり方を語る。 |
| 児童内容紹介 | リベラルアーツとは、広範な諸問題について、垣根を越えた複合的な視点からまとめ、そして解決を目指すもの。社会全体から注目されるようになったリベラルアーツの学びを、長年にわたりリベラルアーツ教育に携わってきた著者が、具体的な事例とともに紹介する。論理的に考え幅広い視野を養う学びのあり方がわかる一冊。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010120000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-500871-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-500871-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.4 |
| TRCMARCNo. | 18021143 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201804 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 8,206p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 410 |
| NDC9版 | 410 |
| NDC10版 | 410 |
| 図書記号 | ヨリ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | FG |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2018/06/02 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2060 |
| 新継続コード | 006345 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20180608 |
| 一般的処理データ | 20180425 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180425 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |