| タイトル | なぜこうなった?あの絶景のひみつ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼ/コウナッタ/アノ/ゼッケイ/ノ/ヒミツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Naze/konatta/ano/zekkei/no/himitsu |
| 著者 | 増田/明代‖文・構成 |
| 著者ヨミ | マスダ,アキヨ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 増田/明代 |
| 著者標目(ローマ字形) | Masuda,Akiyo |
| 著者標目(著者紹介) | 静岡県生まれ。日本大学卒業。在学中よりライターとして活動。週刊誌のグラビアにおいて、旅、文化、絶景などの記事を寄稿し幅広いジャンルを担当する。著書に「まるごと日本の世界遺産」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006565740000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006565740000 |
| 著者 | 山口/耕生‖監修 |
| 著者ヨミ | ヤマグチ,コウセイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山口/耕生 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamaguchi,Kosei |
| 記述形典拠コード | 110007363620000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007363620000 |
| 件名標目(漢字形) | 自然地理 |
| 件名標目(カタカナ形) | シゼン/チリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shizen/chiri |
| 件名標目(典拠コード) | 510883900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地形 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チケイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikei |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540298400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 温泉 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オンセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Onsen |
| 学習件名標目(ページ数) | 2-3 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540447300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 石灰岩 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セッカイガン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekkaigan |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540481400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 滝 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taki |
| 学習件名標目(ページ数) | 4-5 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540449700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鍾乳洞 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウニュウドウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shonyudo |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-7 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540568700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | オーロラ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オーロラ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Orora |
| 学習件名標目(ページ数) | 8-9 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540090200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ウユニ塩湖 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウユニ/エンコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uyuni/enko |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540800400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | クレーター |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クレーター |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kureta |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540103000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 藻類 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ソウルイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sorui |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540034600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 湖 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミズウミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mizumi |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-17,28-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540447700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 間欠泉 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンケツセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kanketsusen |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540822400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | フィヨルド |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フィヨルド |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Fiyorudo |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540168300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | せっこう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セッコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekko |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540034100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 富士山 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フジサン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Fujisan |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540332200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 火山 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カザン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kazan |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540454600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 砂丘 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サキュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakyu |
| 学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540483000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | グランド・キャニオン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | グランド/キャニオン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gurando/kyanion |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540618600000000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | ウユニ塩湖やストロックル間欠泉、グランド・キャニオンといった世界の絶景はどうやって生まれたのか。美しい風景にかくされた自然のしくみを、写真やイラストとともにわかりやすく解説する。 |
| 児童内容紹介 | 温泉(おんせん)の段々畑(だんだんばたけ)「パムッカレ」、地球がつくった天空の鏡「ウユニ塩湖」、アフリカの大地を赤く染(そ)める「ナトロン湖」。世界で人びとをみりょうする美しい風景は、どうやってできたのでしょうか。おどろきの自然のしくみや歴史をビジュアルに紹介(しょうかい)します。 |
| ジャンル名 | 46 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-221030-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-221030-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.5 |
| TRCMARCNo. | 18023566 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201805 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 25×27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 450.9 |
| NDC9版 | 450.9 |
| NDC10版 | 450.9 |
| 図書記号 | マナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2062 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20180518 |
| 一般的処理データ | 20180515 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180515 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |