トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル もっと知りたい横山大観
タイトルヨミ モット/シリタイ/ヨコヤマ/タイカン
タイトル標目(ローマ字形) Motto/shiritai/yokoyama/taikan
サブタイトル 生涯と作品
サブタイトルヨミ ショウガイ/ト/サクヒン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shogai/to/sakuhin
シリーズ名 アート・ビギナーズ・コレクション
シリーズ名標目(カタカナ形) アート/ビギナーズ/コレクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Ato/biginazu/korekushon
シリーズ名標目(典拠コード) 607107500000000
著者 古田/亮‖監修・著
著者ヨミ フルタ,リョウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 古田/亮
著者標目(ローマ字形) Furuta,Ryo
著者標目(著者紹介) 1964年東京都生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程中退。同大学大学美術館准教授。
記述形典拠コード 110004414800000
著者標目(統一形典拠コード) 110004414800000
著者 鶴見/香織‖著
著者ヨミ ツルミ,カオリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鶴見/香織
著者標目(ローマ字形) Tsurumi,Kaori
著者標目(著者紹介) 1969年埼玉県生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。
記述形典拠コード 110005220730000
著者標目(統一形典拠コード) 110005220730000
著者 勝山/滋‖著
著者ヨミ カツヤマ,シゲル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 勝山/滋
著者標目(ローマ字形) Katsuyama,Shigeru
記述形典拠コード 110007363860000
著者標目(統一形典拠コード) 110007363860000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 横山/大観
個人件名標目(ローマ字形) Yokoyama,Taikan
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヨコヤマ,タイカン
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001065470000
出版者 東京美術
出版者ヨミ トウキョウ/ビジュツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Bijutsu
本体価格 ¥2000
内容紹介 明治・大正・昭和という激動の時代にあって、画家として何をなそうとしたのか。自らの芸術観を貫いた国民画家・横山大観の生涯や変遷をたどりながら、作品の魅力と本質に迫る。見返しに図版あり。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160040020000
ISBN(13桁) 978-4-8087-1105-4
ISBN(10桁) 978-4-8087-1105-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.5
ISBNに対応する出版年月 2018.5
TRCMARCNo. 18023634
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201805
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5167
出版者典拠コード 310000185510000
ページ数等 95p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 721.9
NDC9版 721.9
NDC10版 721.9
図書記号 モヨ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2062
ベルグループコード 15
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20180518
一般的処理データ 20180515 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180515
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ