タイトル | 原発とジャングル |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンパツ/ト/ジャングル |
タイトル標目(ローマ字形) | Genpatsu/to/janguru |
著者 | 渡辺/京二‖著 |
著者ヨミ | ワタナベ,キョウジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡辺/京二 |
著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Kyoji |
著者標目(著者紹介) | 1930年京都生まれ。法政大学社会学部卒業。評論家。河合文化教育研究所主任研究員。「北一輝」で毎日出版文化賞、「逝きし世の面影」で和辻哲郎文化賞を受賞。 |
記述形典拠コード | 110001100100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001100100000 |
出版者 | 晶文社 |
出版者ヨミ | ショウブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shobunsha |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 文明か未開か、進歩か後退か、という二元論ではなく、便利さや科学の進歩を肯定しながら、真の仲間を作ることは可能か。様々な書物を渉猟し、近代の意味を多角的に考えてきた老書生にして思想家が、近代の普遍的な問題を問う。 |
ジャンル名 | 91 |
ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-7949-6998-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-7949-6998-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.5 |
TRCMARCNo. | 18023637 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201805 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3091 |
出版者典拠コード | 310000174650000 |
ページ数等 | 243p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 914.6 |
NDC9版 | 914.6 |
NDC10版 | 914.6 |
図書記号 | ワゲ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2062 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20180518 |
一般的処理データ | 20180516 2018 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180516 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |