| タイトル | 漢文のルール |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンブン/ノ/ルール |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kanbun/no/ruru |
| 著者 | 鈴木/健一‖編 |
| 著者ヨミ | スズキ,ケンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/健一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Ken'ichi |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1960〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 学習院大学文学部教授。専門は日本近世文学。著書に「江戸古典学の論」「林羅山」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002517830000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002517830000 |
| 著者 | 鈴木/健一‖執筆 |
| 著者 | 日原/傳‖執筆 |
| 著者ヨミ | ヒハラ,ツタエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日原/伝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hihara,Tsutae |
| 記述形典拠コード | 110002366460001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002366460000 |
| 著者 | 山本/嘉孝‖執筆 |
| 著者ヨミ | ヤマモト,ヨシタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/嘉孝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Yoshitaka |
| 記述形典拠コード | 110006981290000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006981290000 |
| 著者 | 小財/陽平‖執筆 |
| 著者ヨミ | コザイ,ヨウヘイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小財/陽平 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kozai,Yohei |
| 記述形典拠コード | 110005411300000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005411300000 |
| 著者 | 堀口/育男‖執筆 |
| 著者ヨミ | ホリグチ,イクオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 堀口/育男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Horiguchi,Ikuo |
| 記述形典拠コード | 110004552770000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004552770000 |
| 著者 | 合山/林太郎‖執筆 |
| 著者ヨミ | ゴウヤマ,リンタロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 合山/林太郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Goyama,Rintaro |
| 記述形典拠コード | 110005880960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005880960000 |
| 著者 | 堀川/貴司‖執筆 |
| 著者ヨミ | ホリカワ,タカシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 堀川/貴司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Horikawa,Takashi |
| 記述形典拠コード | 110002572590000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002572590000 |
| 著者 | 杉下/元明‖執筆 |
| 著者ヨミ | スギシタ,モトアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 杉下/元明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sugishita,Motoaki |
| 記述形典拠コード | 110001748470000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001748470000 |
| 著者 | 高柳/信夫‖執筆 |
| 著者ヨミ | タカヤナギ,ノブオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高柳/信夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takayanagi,Nobuo |
| 記述形典拠コード | 110004893330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004893330000 |
| 著者 | 小野/泰教‖執筆 |
| 著者ヨミ | オノ,ヤスノリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小野/泰教 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ono,Yasunori |
| 記述形典拠コード | 110006056570000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006056570000 |
| 著者 | 國分/智子‖執筆 |
| 著者ヨミ | コクブ,トモコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 國分/智子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kokubu,Tomoko |
| 記述形典拠コード | 110007366320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007366320000 |
| 件名標目(漢字形) | 漢文 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンブン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanbun |
| 件名標目(典拠コード) | 510601500000000 |
| 出版者 | 笠間書院 |
| 出版者ヨミ | カサマ/ショイン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kasama/Shoin |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | ルールさえ知っていれば、漢文の表現や内容を読解するハードルを下げることができる。高校の教科書に載っている作品を中心に、漢文の魅力を味わうのに十分な10のルールを選び、やさしく解説する。ブックガイドも掲載。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200040000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-305-70896-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-305-70896-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.5 |
| TRCMARCNo. | 18024034 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201805 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0924 |
| 出版者典拠コード | 310000163980000 |
| ページ数等 | 184p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 820 |
| NDC9版 | 820 |
| NDC10版 | 820 |
| 図書記号 | カ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2063 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180525 |
| 一般的処理データ | 20180521 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180521 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |