タイトル
|
メディアは死んでいた
|
タイトルヨミ
|
メディア/ワ/シンデ/イタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Media/wa/shinde/ita
|
サブタイトル
|
検証北朝鮮拉致報道
|
サブタイトルヨミ
|
ケンショウ/キタチョウセン/ラチ/ホウドウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kensho/kitachosen/rachi/hodo
|
著者
|
阿部/雅美‖著
|
著者ヨミ
|
アベ,マサミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
阿部/雅美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Abe,Masami
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年東京生まれ。元産経新聞社会部記者。96年長期連載「未来史閲覧」で、97年「北朝鮮による日本人拉致疑惑」で、それぞれ新聞協会賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110007365070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007365070000
|
件名標目(漢字形)
|
拉致問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
ラチ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rachi/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
511692000000000
|
件名標目(漢字形)
|
ジャーナリズム
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジャーナリズム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Janarizumu
|
件名標目(典拠コード)
|
510302200000000
|
出版者
|
産経新聞出版
|
出版者ヨミ
|
サンケイ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sankei/Shinbun/Shuppan
|
出版者
|
日本工業新聞社(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニホン/コウギョウ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Kogyo/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
40年前、拉致事件を発掘し、21年前、横田めぐみさん拉致疑惑を初報した新聞記者が、取材の経過を辿り、マスメディアが拉致をどう報じたか、報じなかったか、事実に即して綴る。『産経新聞』連載を大幅に加筆し書籍化。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070090000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8191-1339-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8191-1339-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.5
|
TRCMARCNo.
|
18024153
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201805
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2760
|
出版者典拠コード
|
310001356750000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5840
|
出版者典拠コード
|
310000188580000
|
ページ数等
|
289p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
391.6
|
NDC9版
|
391.61
|
NDC10版
|
391.61
|
図書記号
|
アメ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p10〜16
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2018/06/10
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2066
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2063
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180615
|
一般的処理データ
|
20180522 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180522
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|