トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本祖語の再建
タイトルヨミ ニホン/ソゴ/ノ/サイケン
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/sogo/no/saiken
形態に関する注記 布装
著者 服部/四郎‖著
著者ヨミ ハットリ,シロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 服部/四郎
著者標目(ローマ字形) Hattori,Shiro
著者標目(著者紹介) 1908〜95年。三重県生まれ。東京帝国大学文学部言語学科卒業。東京大学名誉教授。言語学者。東京言語研究所創設、初代運営委員長。日本言語学会長。83年文化勲章受章。
記述形典拠コード 110000792100000
著者標目(統一形典拠コード) 110000792100000
著者 上野/善道‖補注
著者ヨミ ウワノ,ゼンドウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上野/善道
著者標目(ローマ字形) Uwano,Zendo
記述形典拠コード 110002967090000
著者標目(統一形典拠コード) 110002967090000
件名標目(漢字形) 日本語-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihongo-rekishi
件名標目(典拠コード) 510395114860000
件名標目(漢字形) 日本語-方言
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ホウゲン
件名標目(ローマ字形) Nihongo-hogen
件名標目(典拠コード) 510395110630000
件名標目(漢字形) 琉球語
件名標目(カタカナ形) リュウキュウゴ
件名標目(ローマ字形) Ryukyugo
件名標目(典拠コード) 511505700000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥13000
内容紹介 本土諸方言、琉球諸方言など、同系であることが証明済みである日本語内の諸方言を対象に据えて、それらの関係がどのようであったかを考察し、その祖形がどのように再建されるかを、特に母音に関して具体的に論じる。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200020000000
ISBN(13桁) 978-4-00-061268-5
ISBN(10桁) 978-4-00-061268-5
ISBNに対応する出版年月 2018.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.5
TRCMARCNo. 18024890
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201805
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 27,666p
大きさ 22cm
装丁コード 02
刊行形態区分 A
NDC8版 810.29
NDC9版 810.29
NDC10版 810.29
図書記号 ハニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 文献:p623〜637
『週刊新刊全点案内』号数 2063
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20180525
一般的処理データ 20180524 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180524
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル 日本語の系統
タイトル(カタカナ形) ニホンゴ/ノ/ケイトウ
タイトル(ローマ字形) Nihongo/no/keito
収録ページ 3-22
タイトル 日本語はどこから来たか?
タイトル(カタカナ形) ニホンゴ/ワ/ドコカラ/キタカ
タイトル(ローマ字形) Nihongo/wa/dokokara/kitaka
収録ページ 23-36
タイトル 八丈島方言について
タイトル(カタカナ形) ハチジョウジマ/ホウゲン/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Hachijojima/hogen/ni/tsuite
収録ページ 39-43
タイトル 琉球方言と本土方言
タイトル(カタカナ形) リュウキュウ/ホウゲン/ト/ホンド/ホウゲン
タイトル(ローマ字形) Ryukyu/hogen/to/hondo/hogen
収録ページ 45-81
タイトル 日本祖語の母音体系
タイトル(カタカナ形) ニホン/ソゴ/ノ/ボイン/タイケイ
タイトル(ローマ字形) Nihon/sogo/no/boin/taikei
収録ページ 83-85
タイトル 日本祖語について
タイトル(カタカナ形) ニホン/ソゴ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Nihon/sogo/ni/tsuite
収録ページ 87-401
タイトル 琉球語源辞典の構想
タイトル(カタカナ形) リュウキュウ/ゴゲン/ジテン/ノ/コウソウ
タイトル(ローマ字形) Ryukyu/gogen/jiten/no/koso
収録ページ 403-438
タイトル 音韻法則の例外
タイトル(カタカナ形) オンイン/ホウソク/ノ/レイガイ
タイトル(ローマ字形) On'in/hosoku/no/reigai
タイトル関連情報 琉球文化史への一寄与
収録ページ 439-472
タイトル やま、もり、たけ
タイトル(カタカナ形) ヤマ/モリ/タケ
タイトル(ローマ字形) Yama/mori/take
収録ページ 473-484
タイトル 上代日本語の母音体系と母音調和
タイトル(カタカナ形) ジョウダイ/ニホンゴ/ノ/ボイン/タイケイ/ト/ボイン/チョウワ
タイトル(ローマ字形) Jodai/nihongo/no/boin/taikei/to/boin/chowa
収録ページ 487-506
タイトル 上代日本語のいわゆる“8母音”について
タイトル(カタカナ形) ジョウダイ/ニホンゴ/ノ/イワユル/ハチボイン/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Jodai/nihongo/no/iwayuru/hachiboin/ni/tsuite
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ジョウダイ/ニホンゴ/ノ/イワユル/8ボイン/ニ/ツイテ
収録ページ 507-527
タイトル 上代日本語の母音音素は6つであって8つではない
タイトル(カタカナ形) ジョウダイ/ニホンゴ/ノ/ボイン/オンソ/ワ/ムッツ/デ/アッテ/ヤッツ/デワ/ナイ
タイトル(ローマ字形) Jodai/nihongo/no/boin/onso/wa/muttsu/de/atte/yattsu/dewa/nai
収録ページ 529-544
タイトル 講演「橋本進吉先生の学恩」補説
タイトル(カタカナ形) コウエン/ハシモト/シンキチ/センセイ/ノ/ガクオン/ホセツ
タイトル(ローマ字形) Koen/hashimoto/shinkichi/sensei/no/gakuon/hosetsu
収録ページ 545-555
タイトル 奈良時代中央方言の音韻の再構について
タイトル(カタカナ形) ナラ/ジダイ/チュウオウ/ホウゲン/ノ/オンイン/ノ/サイコウ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Nara/jidai/chuo/hogen/no/on'in/no/saiko/ni/tsuite
収録ページ 557-562
タイトル 過去の言語の音韻共時態再構の方法
タイトル(カタカナ形) カコ/ノ/ゲンゴ/ノ/オンイン/キョウジタイ/サイコウ/ノ/ホウホウ
タイトル(ローマ字形) Kako/no/gengo/no/on'in/kyojitai/saiko/no/hoho
タイトル関連情報 「上代日本語」を例として
収録ページ 563-574
タイトル 沖縄の言語と文化
タイトル(カタカナ形) オキナワ/ノ/ゲンゴ/ト/ブンカ
タイトル(ローマ字形) Okinawa/no/gengo/to/bunka
収録ページ 577-579
タイトル <書評>平山輝男著『琉球方言の総合的研究』
タイトル(カタカナ形) ショヒョウ/ヒラヤマ/テルオ/チョ/リュウキュウ/ホウゲン/ノ/ソウゴウテキ/ケンキュウ
タイトル(ローマ字形) Shohyo/hirayama/teruo/cho/ryukyu/hogen/no/sogoteki/kenkyu
収録ページ 581-588
タイトル 急を要する琉球諸方言の記述的研究
タイトル(カタカナ形) キュウ/オ/ヨウスル/リュウキュウ/ショホウゲン/ノ/キジュツテキ/ケンキュウ
タイトル(ローマ字形) Kyu/o/yosuru/ryukyu/shohogen/no/kijutsuteki/kenkyu
収録ページ 589-596
タイトル 日本語諸方言のアクセントの研究と比較方法
タイトル(カタカナ形) ニホンゴ/ショホウゲン/ノ/アクセント/ノ/ケンキュウ/ト/ヒカク/ホウホウ
タイトル(ローマ字形) Nihongo/shohogen/no/akusento/no/kenkyu/to/hikaku/hoho
収録ページ 597-610
タイトル 方言区画論・周圏論と基礎語彙統計学
タイトル(カタカナ形) ホウゲン/クカクロン/シュウケンロン/ト/キソ/ゴイ/トウケイガク
タイトル(ローマ字形) Hogen/kukakuron/shukenron/to/kiso/goi/tokeigaku
収録ページ 611-621
このページの先頭へ