タイトル
|
日本語の系統
|
タイトル(カタカナ形)
|
ニホンゴ/ノ/ケイトウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nihongo/no/keito
|
収録ページ
|
3-22
|
タイトル
|
日本語はどこから来たか?
|
タイトル(カタカナ形)
|
ニホンゴ/ワ/ドコカラ/キタカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nihongo/wa/dokokara/kitaka
|
収録ページ
|
23-36
|
タイトル
|
八丈島方言について
|
タイトル(カタカナ形)
|
ハチジョウジマ/ホウゲン/ニ/ツイテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hachijojima/hogen/ni/tsuite
|
収録ページ
|
39-43
|
タイトル
|
琉球方言と本土方言
|
タイトル(カタカナ形)
|
リュウキュウ/ホウゲン/ト/ホンド/ホウゲン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ryukyu/hogen/to/hondo/hogen
|
収録ページ
|
45-81
|
タイトル
|
日本祖語の母音体系
|
タイトル(カタカナ形)
|
ニホン/ソゴ/ノ/ボイン/タイケイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nihon/sogo/no/boin/taikei
|
収録ページ
|
83-85
|
タイトル
|
日本祖語について
|
タイトル(カタカナ形)
|
ニホン/ソゴ/ニ/ツイテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nihon/sogo/ni/tsuite
|
収録ページ
|
87-401
|
タイトル
|
琉球語源辞典の構想
|
タイトル(カタカナ形)
|
リュウキュウ/ゴゲン/ジテン/ノ/コウソウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ryukyu/gogen/jiten/no/koso
|
収録ページ
|
403-438
|
タイトル
|
音韻法則の例外
|
タイトル(カタカナ形)
|
オンイン/ホウソク/ノ/レイガイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
On'in/hosoku/no/reigai
|
タイトル関連情報
|
琉球文化史への一寄与
|
収録ページ
|
439-472
|
タイトル
|
やま、もり、たけ
|
タイトル(カタカナ形)
|
ヤマ/モリ/タケ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Yama/mori/take
|
収録ページ
|
473-484
|
タイトル
|
上代日本語の母音体系と母音調和
|
タイトル(カタカナ形)
|
ジョウダイ/ニホンゴ/ノ/ボイン/タイケイ/ト/ボイン/チョウワ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Jodai/nihongo/no/boin/taikei/to/boin/chowa
|
収録ページ
|
487-506
|
タイトル
|
上代日本語のいわゆる“8母音”について
|
タイトル(カタカナ形)
|
ジョウダイ/ニホンゴ/ノ/イワユル/ハチボイン/ニ/ツイテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Jodai/nihongo/no/iwayuru/hachiboin/ni/tsuite
|
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ジョウダイ/ニホンゴ/ノ/イワユル/8ボイン/ニ/ツイテ
|
収録ページ
|
507-527
|
タイトル
|
上代日本語の母音音素は6つであって8つではない
|
タイトル(カタカナ形)
|
ジョウダイ/ニホンゴ/ノ/ボイン/オンソ/ワ/ムッツ/デ/アッテ/ヤッツ/デワ/ナイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Jodai/nihongo/no/boin/onso/wa/muttsu/de/atte/yattsu/dewa/nai
|
収録ページ
|
529-544
|
タイトル
|
講演「橋本進吉先生の学恩」補説
|
タイトル(カタカナ形)
|
コウエン/ハシモト/シンキチ/センセイ/ノ/ガクオン/ホセツ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Koen/hashimoto/shinkichi/sensei/no/gakuon/hosetsu
|
収録ページ
|
545-555
|
タイトル
|
奈良時代中央方言の音韻の再構について
|
タイトル(カタカナ形)
|
ナラ/ジダイ/チュウオウ/ホウゲン/ノ/オンイン/ノ/サイコウ/ニ/ツイテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nara/jidai/chuo/hogen/no/on'in/no/saiko/ni/tsuite
|
収録ページ
|
557-562
|
タイトル
|
過去の言語の音韻共時態再構の方法
|
タイトル(カタカナ形)
|
カコ/ノ/ゲンゴ/ノ/オンイン/キョウジタイ/サイコウ/ノ/ホウホウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kako/no/gengo/no/on'in/kyojitai/saiko/no/hoho
|
タイトル関連情報
|
「上代日本語」を例として
|
収録ページ
|
563-574
|
タイトル
|
沖縄の言語と文化
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/ノ/ゲンゴ/ト/ブンカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/no/gengo/to/bunka
|
収録ページ
|
577-579
|
タイトル
|
<書評>平山輝男著『琉球方言の総合的研究』
|
タイトル(カタカナ形)
|
ショヒョウ/ヒラヤマ/テルオ/チョ/リュウキュウ/ホウゲン/ノ/ソウゴウテキ/ケンキュウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shohyo/hirayama/teruo/cho/ryukyu/hogen/no/sogoteki/kenkyu
|
収録ページ
|
581-588
|
タイトル
|
急を要する琉球諸方言の記述的研究
|
タイトル(カタカナ形)
|
キュウ/オ/ヨウスル/リュウキュウ/ショホウゲン/ノ/キジュツテキ/ケンキュウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kyu/o/yosuru/ryukyu/shohogen/no/kijutsuteki/kenkyu
|
収録ページ
|
589-596
|
タイトル
|
日本語諸方言のアクセントの研究と比較方法
|
タイトル(カタカナ形)
|
ニホンゴ/ショホウゲン/ノ/アクセント/ノ/ケンキュウ/ト/ヒカク/ホウホウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nihongo/shohogen/no/akusento/no/kenkyu/to/hikaku/hoho
|
収録ページ
|
597-610
|
タイトル
|
方言区画論・周圏論と基礎語彙統計学
|
タイトル(カタカナ形)
|
ホウゲン/クカクロン/シュウケンロン/ト/キソ/ゴイ/トウケイガク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hogen/kukakuron/shukenron/to/kiso/goi/tokeigaku
|
収録ページ
|
611-621
|