トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル デジタル原稿の編集技能
タイトルヨミ デジタル/ゲンコウ/ノ/ヘンシュウ/ギノウ
タイトル標目(ローマ字形) Dejitaru/genko/no/henshu/gino
サブタイトル Wordを使った原稿編集のノウハウ
サブタイトルヨミ ワード/オ/ツカッタ/ゲンコウ/ヘンシュウ/ノ/ノウハウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Wado/o/tsukatta/genko/henshu/no/nohau
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Word/オ/ツカッタ/ゲンコウ/ヘンシュウ/ノ/ノウハウ
シリーズ名 講義ノート
シリーズ名標目(カタカナ形) コウギ/ノート
シリーズ名標目(ローマ字形) Kogi/noto
シリーズ名標目(典拠コード) 607059300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 01
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 小林/敏‖著
著者ヨミ コバヤシ,トシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/敏
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Toshi
著者標目(著者紹介) 1943年静岡県生まれ。日本エディタースクール講師、同出版教育研究所副所長。
記述形典拠コード 110004413710000
著者標目(統一形典拠コード) 110004413710000
著者 日本エディタースクール‖編
著者ヨミ ニホン/エディター/スクール
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本エディタースクール
著者標目(ローマ字形) Nihon/Edita/Sukuru
記述形典拠コード 210000028030000
著者標目(統一形典拠コード) 210000028030000
件名標目(漢字形) 編集
件名標目(カタカナ形) ヘンシュウ
件名標目(ローマ字形) Henshu
件名標目(典拠コード) 511370600000000
件名標目(漢字形) ワード・プロセッサ
件名標目(カタカナ形) ワード/プロセッサ
件名標目(ローマ字形) Wado/purosessa
件名標目(典拠コード) 510286400000000
出版者 日本エディタースクール出版部
出版者ヨミ ニホン/エディター/スクール/シュッパンブ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Edita/Sukuru/Shuppanbu
本体価格 ¥1200
内容紹介 デジタル化された文字原稿や画像原稿の扱い方と、Wordを使った新しい原稿編集の方法を解説。出版学校日本エディタースクールの「デジタル原稿編集コース」のテキストとしても使用。
ジャンル名 19
ジャンル名(図書詳細) 020030000000
ジャンル名(図書詳細) 110060060000
ISBN(10桁) 4-88888-355-6
ISBNに対応する出版年月 2005.5
TRCMARCNo. 05027018
Gコード 31542821
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200505
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6160
出版者典拠コード 310000190130000
ページ数等 110p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 021.4
NDC9版 021.49
図書記号 コデ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1425
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20050603
一般的処理データ 20050531 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050531
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ