もっとくわしいないよう

タイトル 朝鮮の建築と芸術
タイトルヨミ チョウセン/ノ/ケンチク/ト/ゲイジュツ
タイトル標目(ローマ字形) Chosen/no/kenchiku/to/geijutsu
形態に関する注記 布装
著者 関野/貞‖著
著者ヨミ セキノ,タダシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関野/貞
著者標目(ローマ字形) Sekino,Tadashi
著者標目(著者紹介) 1867〜1935年。新潟県生まれ。東京帝国大学助教授等を務め、建築史、美術史、考古学など幅広い学問分野において多くの優れた業績を残した。著書に「日本の建築と芸術」などがある。
記述形典拠コード 110000554650000
著者標目(統一形典拠コード) 110000554650000
著者 藤島/亥治郎‖編
著者ヨミ フジシマ,ガイジロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤島/亥治郎
著者標目(ローマ字形) Fujishima,Gaijiro
記述形典拠コード 110000858500000
著者標目(統一形典拠コード) 110000858500000
版の責任表示 太田/博太郎‖監修
版の著者標目(カタカナ形(統一形)) オオタ,ヒロタロウ
版の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 太田/博太郎
版の著者標目(ローマ字形) Ota,Hirotaro
記述形典拠コード 110000186800000
版の著者標目(統一形典拠コード) 110000186800000
版の責任表示 鈴木/嘉吉‖監修
版の著者標目(カタカナ形(統一形)) スズキ,カキチ
版の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/嘉吉
版の著者標目(ローマ字形) Suzuki,Kakichi
記述形典拠コード 110000533290000
版の著者標目(統一形典拠コード) 110000533290000
版の責任表示 藤井/恵介‖監修
版の著者標目(カタカナ形(統一形)) フジイ,ケイスケ
版の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤井/恵介
版の著者標目(ローマ字形) Fujii,Keisuke
記述形典拠コード 110000853500000
版の著者標目(統一形典拠コード) 110000853500000
件名標目(漢字形) 朝鮮美術
件名標目(カタカナ形) チョウセン/ビジュツ
件名標目(ローマ字形) Chosen/bijutsu
件名標目(典拠コード) 511170900000000
件名標目(漢字形) 建築-朝鮮
件名標目(カタカナ形) ケンチク-チョウセン
件名標目(ローマ字形) Kenchiku-chosen
件名標目(典拠コード) 510716820690000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥18000
内容紹介 朝鮮半島各地の古墳、寺院、廟堂、石造遺物や美術工芸品を徹底調査し、朝鮮・韓国の建築史・考古学・美術史の必須研究書とされる関野貞の朝鮮研究論攷の集大成。難読用語を平易に改め誤植等を訂正した、昭和16年刊の新版。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160010000000
ISBN(10桁) 4-00-008081-4
ISBNに対応する出版年月 2005.5
TRCMARCNo. 05027119
Gコード 31538854
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200505
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 22,759p 図版8枚
大きさ 22cm
装丁コード 02
刊行形態区分 A
NDC8版 702.21
NDC9版 702.21
図書記号 セチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1425
版表示 新版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20050603
一般的処理データ 20050530 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050530
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ