| タイトル | ドエクル探検隊 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドエクル/タンケンタイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Doekuru/tankentai |
| 著者 | 草山/万兎‖作 |
| 著者ヨミ | クサヤマ,マト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 草山/万兎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kusayama,Mato |
| 著者標目(著者紹介) | 1924年兵庫県生まれ。京都大学理学部動物学科卒業。同大学名誉教授。兵庫県立人と自然の博物館名誉館長等。霊長類学者、ナチュラリスト。専門は生態学、人類学。著書に「人間の由来」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000350230000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000350230000 |
| 著者 | 松本/大洋‖画 |
| 著者ヨミ | マツモト,タイヨウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松本/大洋 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsumoto,Taiyo |
| 記述形典拠コード | 110002107830000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002107830000 |
| 出版者 | 福音館書店 |
| 出版者ヨミ | フクインカン/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fukuinkan/Shoten |
| 本体価格 | ¥3500 |
| 内容紹介 | 1935年。風おじさんの家に招かれた竜二とさゆりは、アンデス山脈からの危急の知らせに、すぐさま探検隊を結成し、南米ペルーへと向かう。それは、数々の「謎」を追う大冒険の始まりだった-。 |
| 児童内容紹介 | 時代は1935年。竜二(りゅうじ)とさゆりは、風おじさんの家に招かれる。そこへ、アンデス山脈から危急を知らせる手紙が届いた。一行はすぐさま探検隊を結成し、南米ペルーへと向かう。古代ナスカ王国とは?なぜ巨大哺乳類(きょだいほにゅうるい)は絶滅(ぜつめつ)したのか?数々の謎(なぞ)を追う大冒険(だいぼうけん)が始まる。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020068000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020125050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8340-8405-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8340-8405-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.6 |
| TRCMARCNo. | 18026867 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 223083310000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201806 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7308 |
| 出版者典拠コード | 310000194200000 |
| ページ数等 | 732p |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| NDC10版 | 913.6 |
| 図書記号 | クド |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2018/07/28 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2065 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2073 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2018/08/04 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2018/08/19 |
| ベルグループコード | 21 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0006 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221223 |
| 一般的処理データ | 20180605 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180605 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |