タイトル
|
水族館の文化史
|
タイトルヨミ
|
スイゾクカン/ノ/ブンカシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Suizokukan/no/bunkashi
|
サブタイトル
|
ひと・動物・モノがおりなす魔術的世界
|
サブタイトルヨミ
|
ヒト/ドウブツ/モノ/ガ/オリナス/マジュツテキ/セカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hito/dobutsu/mono/ga/orinasu/majutsuteki/sekai
|
著作(漢字形)
|
水族館の文化史
|
著作(カタカナ形)
|
スイゾクカン/ノ/ブンカシ
|
著作(ローマ字形)
|
Suizokukan/no/bunkashi
|
著作(典拠コード)
|
800000358530000
|
著者
|
溝井/裕一‖著
|
著者ヨミ
|
ミゾイ,ユウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
溝井/裕一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizoi,Yuichi
|
著者標目(著者紹介)
|
関西大学文学部教授。博士(文学)。専門は西洋文化史、ひとと動物の関係史、ドイツ民間伝承研究。著書に「動物園の文化史」など。
|
記述形典拠コード
|
110005577690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005577690000
|
件名標目(漢字形)
|
水族館-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイゾクカン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suizokukan-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511030310020000
|
出版者
|
勉誠出版
|
出版者ヨミ
|
ベンセイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bensei/Shuppan
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
古代の養魚池文化から、黎明期の水族館のユニークな展示、第二次世界大戦中の苦難、展示のストーリー化、さらにはヴァーチャル・リアリティ技術とのハイブリッド化まで、古今東西の水族館文化を図版とともに概観する。
|
ジャンル名
|
35
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150160000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130090000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-585-22210-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-585-22210-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.6
|
TRCMARCNo.
|
18027157
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201806
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7621
|
出版者典拠コード
|
310000196130002
|
ページ数等
|
5,359p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
480.76
|
NDC9版
|
480.76
|
NDC10版
|
480.76
|
図書記号
|
ミス
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p351〜354
|
賞の名称
|
サントリー学芸賞社会・風俗部門
|
賞の回次(年次)
|
第40回
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2018/06/23
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2065
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2018/07/28
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2018/07/29
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2018/10/14
|
ベルグループコード
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0006
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250321
|
一般的処理データ
|
20180606 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180606
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|