タイトル | 山小屋の灯 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマゴヤ/ノ/トモシビ |
タイトル標目(ローマ字形) | Yamagoya/no/tomoshibi |
著者 | 小林/百合子‖文 |
著者ヨミ | コバヤシ,ユリコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/百合子 |
著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Yuriko |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1980〜 |
著者標目(著者紹介) | 1980年兵庫県生まれ。出版社勤務を経て独立。山岳などにまつわる雑誌、書籍の編集を手がける。山登りと本づくりユニット「ホシガラス山岳会」発起人。著書に「一生ものの、山道具」など。 |
記述形典拠コード | 110006207260000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006207260000 |
著者 | 野川/かさね‖写真 |
著者ヨミ | ノガワ,カサネ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野川/かさね |
著者標目(ローマ字形) | Nogawa,Kasane |
記述形典拠コード | 110005598700000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005598700000 |
件名標目(漢字形) | 中部地方-紀行・案内記 |
件名標目(カタカナ形) | チュウブ/チホウ-キコウ/アンナイキ |
件名標目(ローマ字形) | Chubu/chiho-kiko/annaiki |
件名標目(典拠コード) | 520394010040000 |
件名標目(漢字形) | 関東地方-紀行・案内記 |
件名標目(カタカナ形) | カントウ/チホウ-キコウ/アンナイキ |
件名標目(ローマ字形) | Kanto/chiho-kiko/annaiki |
件名標目(典拠コード) | 520216510040000 |
件名標目(漢字形) | 登山 |
件名標目(カタカナ形) | トザン |
件名標目(ローマ字形) | Tozan |
件名標目(典拠コード) | 511234500000000 |
件名標目(漢字形) | 山小屋 |
件名標目(カタカナ形) | ヤマゴヤ |
件名標目(ローマ字形) | Yamagoya |
件名標目(典拠コード) | 511901600000000 |
出版者 | 山と溪谷社 |
出版者ヨミ | ヤマ/ト/ケイコクシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yama/To/Keikokusha |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 八ケ岳、奥秩父、北アルプス、会津、富士山。登る先にはいつも山小屋があって、その灯が、歩くべき道を教えてくれる。忘れがたい山と、山小屋で過ごした日々を、写真とともに綴る。『ワンダーフォーゲル』連載を加筆修正。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 060030030000 |
ジャンル名(図書詳細) | 170030010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-635-17193-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-635-17193-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.7 |
TRCMARCNo. | 18028370 |
関連TRC 電子 MARC № | 180283700000 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201807 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8521 |
出版者典拠コード | 310000199850003 |
ページ数等 | 174p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 291.5 |
NDC9版 | 291.5 |
NDC10版 | 291.5 |
図書記号 | コヤ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2066 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20220204 |
一般的処理データ | 20180614 2018 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180614 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |