タイトル | 丸山眞男集別集 |
---|---|
タイトルヨミ | マルヤマ/マサオ/シュウ/ベッシュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Maruyama/masao/shu/besshu |
タイトル標目(全集典拠コード) | 725805500000000 |
巻次 | 第4巻 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
タイトル標目(全集コード) | 202807 |
多巻タイトル | 正統と異端 |
多巻タイトルヨミ | セイトウ/ト/イタン |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Seito/to/itan |
各巻の部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 1 |
著者 | 丸山/眞男‖著 |
著者ヨミ | マルヤマ,マサオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 丸山/真男 |
著者標目(ローマ字形) | Maruyama,Masao |
記述形典拠コード | 110000934980001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000934980000 |
著者 | 東京女子大学丸山眞男文庫‖編 |
著者ヨミ | トウキョウ/ジョシ/ダイガク/トショカン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東京女子大学図書館 |
著者標目(ローマ字形) | Tokyo/Joshi/Daigaku/Toshokan |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | トウキョウ/ジョシ/ダイガク/マルヤマ/マサオ/ブンコ |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Tokyo/Joshi/Daigaku/Maruyama/Masao/Bunko |
記述形典拠コード | 210000273710001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000273710000 |
件名標目(漢字形) | 政治学 |
件名標目(カタカナ形) | セイジガク |
件名標目(ローマ字形) | Seijigaku |
件名標目(典拠コード) | 511047300000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 日本思想-歴史 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ニホン/シソウ-レキシ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Nihon/shiso-rekishi |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510395510020000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥4200 |
内容紹介 | 「丸山眞男集」に収録されなかった丸山眞男の論文・未定稿・講演記録を年代順に編集。第4巻は、「正統と異端」に関する比較研究史をめぐる、丸山眞男を中心に行われた研究会の記録を収める。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070060010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 030010040000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-092804-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-092804-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.6 |
TRCMARCNo. | 18028596 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201806 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 11,468p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | C |
NDC8版 | 310.8 |
NDC9版 | 310.8 |
NDC10版 | 310.8 |
図書記号 | ママ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 4 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 121.02 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 121.02 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 121.02 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2018/07/30 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2067 |
掲載日 | 2018/08/04 |
掲載日 | 2018/12/29 |
配本回数 | 全5巻4配 |
新継続コード | 202807 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20190111 |
一般的処理データ | 20180618 2018 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180618 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
タイトル | 正統と異端についてのノート |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | セイトウ/ト/イタン/ニ/ツイテ/ノ/ノート |
タイトル(ローマ字形) | Seito/to/itan/ni/tsuite/no/noto |
収録ページ | 3-7 |
タイトル | 正統と異端についてのノート(研究会) |
タイトル(カタカナ形) | セイトウ/ト/イタン/ニ/ツイテ/ノ/ノート/ケンキュウカイ |
タイトル(ローマ字形) | Seito/to/itan/ni/tsuite/no/noto/kenkyukai |
収録ページ | 8-22 |
タイトル | 一、言葉の意味と用法 |
タイトル(カタカナ形) | イチ/コトバ/ノ/イミ/ト/ヨウホウ |
タイトル(ローマ字形) | Ichi/kotoba/no/imi/to/yoho |
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1/コトバ/ノ/イミ/ト/ヨウホウ |
収録ページ | 25-27 |
タイトル | 学統と治統 |
タイトル(カタカナ形) | ガクトウ/ト/チトウ |
タイトル(ローマ字形) | Gakuto/to/chito |
収録ページ | 28-33 |
タイトル | 日本思想史研究における問題の所在<正統と異端> |
タイトル(カタカナ形) | ニホン/シソウシ/ケンキュウ/ニ/オケル/モンダイ/ノ/ショザイ/セイトウ/ト/イタン |
タイトル(ローマ字形) | Nihon/shisoshi/kenkyu/ni/okeru/mondai/no/shozai/seito/to/itan |
収録ページ | 34-40 |
タイトル | 当初の基本的視点/思考パターンの発生条件 |
タイトル(カタカナ形) | トウショ/ノ/キホンテキ/シテン/シコウ/パターン/ノ/ハッセイ/ジョウケン |
タイトル(ローマ字形) | Tosho/no/kihonteki/shiten/shiko/patan/no/hassei/joken |
タイトル関連情報 | 一九八九年五月一日 |
収録ページ | 41-141 |
タイトル | 政事の構造をめぐって |
タイトル(カタカナ形) | セイジ/ノ/コウゾウ/オ/メグッテ |
タイトル(ローマ字形) | Seiji/no/kozo/o/megutte |
タイトル関連情報 | 一九八五年九月二七日 |
収録ページ | 143-229 |
タイトル | 闇斎学派の内部抗争 |
タイトル(カタカナ形) | アンサイ/ガクハ/ノ/ナイブ/コウソウ |
タイトル(ローマ字形) | Ansai/gakuha/no/naibu/koso |
タイトル関連情報 | O正統と異端のダイナミズムのケース・スタディとして |
タイトル関連情報 | 一九八七年一〇月二一日 |
収録ページ | 231-319 |
タイトル | 江戸時代における異端類型化の若干例 |
タイトル(カタカナ形) | エド/ジダイ/ニ/オケル/イタン/ルイケイカ/ノ/ジャッカンレイ |
タイトル(ローマ字形) | Edo/jidai/ni/okeru/itan/ruikeika/no/jakkanrei |
タイトル関連情報 | 一九八七年七月二九日 |
収録ページ | 321-374 |
タイトル | 国学における正統と異端 |
タイトル(カタカナ形) | コクガク/ニ/オケル/セイトウ/ト/イタン |
タイトル(ローマ字形) | Kokugaku/ni/okeru/seito/to/itan |
タイトル関連情報 | 一九八九年七月二七日 |
収録ページ | 375-436 |