トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 幸福とは何か
タイトルヨミ コウフク/トワ/ナニカ
タイトル標目(ローマ字形) Kofuku/towa/nanika
サブタイトル ソクラテスからアラン、ラッセルまで
サブタイトルヨミ ソクラテス/カラ/アラン/ラッセル/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sokuratesu/kara/aran/rasseru/made
シリーズ名 中公新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2495
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 2495
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002495
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
著者 長谷川/宏‖著
著者ヨミ ハセガワ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長谷川/宏
著者標目(ローマ字形) Hasegawa,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1940年島根県生まれ。東京大学文学部哲学科博士課程単位取得退学。哲学者。自宅で学習塾を開くかたわら、原書でヘーゲルを読む会を主宰。ドイツ政府よりレッシング翻訳賞を受賞。
記述形典拠コード 110000786290000
著者標目(統一形典拠コード) 110000786290000
件名標目(漢字形) 哲学-歴史
件名標目(カタカナ形) テツガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Tetsugaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 511193610070000
件名標目(漢字形) 幸福
件名標目(カタカナ形) コウフク
件名標目(ローマ字形) Kofuku
件名標目(典拠コード) 510766200000000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
本体価格 ¥880
内容紹介 「幸福とは何か」という問いに、哲学者たちはどう向き合ってきたのか。古代ギリシャのソクラテスから、イギリス経験論のヒューム、20世紀のラッセルまで、日常の地平から西洋哲学史を捉え直し、幸福のかたちを描き出す。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 030010020000
ISBN(13桁) 978-4-12-102495-4
ISBN(10桁) 978-4-12-102495-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.6
ISBNに対応する出版年月 2018.6
TRCMARCNo. 18029057
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201806
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者典拠コード 310000183390001
ページ数等 3,269p
大きさ 18cm
装丁コード 10
装丁コード 21
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 130.2
NDC9版 130.2
NDC10版 130.2
図書記号 ハコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 読売新聞
掲載日 2018/07/16
『週刊新刊全点案内』号数 2067
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2018/07/22
新継続コード 005344
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20180727
一般的処理データ 20180620 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180620
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ