トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 闘争の場としての古代史
タイトルヨミ トウソウ/ノ/バ/ト/シテ/ノ/コダイシ
タイトル標目(ローマ字形) Toso/no/ba/to/shite/no/kodaishi
サブタイトル 東アジア史のゆくえ
サブタイトルヨミ ヒガシアジアシ/ノ/ユクエ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Higashiajiashi/no/yukue
著者 李/成市‖著
著者ヨミ リ,ソンシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 李/成市
著者標目(ローマ字形) Ri,Sonshi
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) リ,セイシ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Ri,Seishi
著者標目(著者紹介) 1952年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門は古代東アジア史、朝鮮史。博士(文学)。著書に「東アジア文化圏の形成」など。
記述形典拠コード 110002859730001
著者標目(統一形典拠コード) 110002859730000
件名標目(漢字形) アジア(東部)-歴史
件名標目(カタカナ形) アジア(トウブ)-レキシ
件名標目(ローマ字形) Ajia(tobu)-rekishi
件名標目(典拠コード) 520006610300000
件名標目(漢字形) 歴史学
件名標目(カタカナ形) レキシガク
件名標目(ローマ字形) Rekishigaku
件名標目(典拠コード) 511477200000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥3600
内容紹介 東アジア地域における歴史認識の共有はいかにすれば可能か。朝鮮半島を中心に古代国家の形成過程と地域文化を研究してきた著者が、東アジアの歴史学の未来を展望する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010040000
ISBN(13桁) 978-4-00-061276-0
ISBN(10桁) 978-4-00-061276-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.6
ISBNに対応する出版年月 2018.6
TRCMARCNo. 18030966
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201806
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 15,401p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 220
NDC9版 220
NDC10版 220
図書記号 リト
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2069
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20180706
一般的処理データ 20180703 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180703
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ