| タイトル | 経済学は悲しみを分かち合うために |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケイザイガク/ワ/カナシミ/オ/ワカチアウ/タメ/ニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Keizaigaku/wa/kanashimi/o/wakachiau/tame/ni |
| サブタイトル | 私の原点 |
| サブタイトルヨミ | ワタクシ/ノ/ゲンテン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Watakushi/no/genten |
| 著者 | 神野/直彦‖著 |
| 著者ヨミ | ジンノ,ナオヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 神野/直彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Jinno,Naohiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年埼玉県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。日本社会事業大学学長。著書に「システム改革の政治経済学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002359890000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002359890000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 神野/直彦 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ジンノ,ナオヒコ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Jinno,Naohiko |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110002359890000 |
| 件名標目(漢字形) | 経済学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイザイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Keizaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510698000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 財政学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ザイセイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Zaiseigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510838900000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 人間を幸福にする経済とは? 新自由主義に抗い、人間のための経済を提唱する著者の思想はどのようにして育まれてきたのか。自らの人生、偉大な師や友人らとの交流などを振り返りながら、経済学の使命を根源から問う。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070070010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-061277-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-061277-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.6 |
| TRCMARCNo. | 18031208 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201806 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 8,252p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 331.04 |
| NDC9版 | 331.04 |
| NDC10版 | 331.04 |
| 図書記号 | ジケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2018/08/05 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2069 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2074 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180810 |
| 一般的処理データ | 20180704 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180704 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |