トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 「それでもなお」の文学
タイトルヨミ ソレデモ/ナオ/ノ/ブンガク
タイトル標目(ローマ字形) Soredemo/nao/no/bungaku
著者 川本/三郎‖著
著者ヨミ カワモト,サブロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川本/三郎
著者標目(ローマ字形) Kawamoto,Saburo
著者標目(著者紹介) 1944年東京生まれ。東京大学法学部卒業。評論家。「大正幻影」でサントリー学芸賞、「荷風と東京」で読売文学賞、「林芙美子の昭和」で毎日出版文化賞、桑原武夫学芸賞を受賞。
記述形典拠コード 110000311530000
著者標目(統一形典拠コード) 110000311530000
件名標目(漢字形) 日本文学-歴史-近代
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi-kindai
件名標目(典拠コード) 510401810290000
出版者 春秋社
出版者ヨミ シュンジュウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shunjusha
本体価格 ¥2000
内容紹介 文学は、寂寥と喪失をどう描いてきたのか。坂口安吾「日本文化私観」、永井龍男「東京の横丁」、筒井康隆「敵」、丸谷才一「別れの挨拶」などを取り上げ、生きることの原風景をたどる、珠玉の文芸評論。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ジャンル名(図書詳細) 020010040000
ISBN(13桁) 978-4-393-44422-1
ISBN(10桁) 978-4-393-44422-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.7
ISBNに対応する出版年月 2018.7
TRCMARCNo. 18032261
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201807
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3064
出版者典拠コード 310000174440000
ページ数等 240p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 910.26
NDC9版 910.26
NDC10版 910.26
図書記号 カソ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 B01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2070
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20180713
一般的処理データ 20180710 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180710
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ