もっとくわしいないよう

タイトル えげつないいきもの図鑑
タイトルヨミ エゲツナイ/イキモノ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Egetsunai/ikimono/zukan
サブタイトル 恐ろしくもおもしろい寄生生物60
サブタイトルヨミ オソロシクモ/オモシロイ/キセイ/セイブツ/ロクジュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Osoroshikumo/omoshiroi/kisei/seibutsu/rokuju
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) オソロシクモ/オモシロイ/キセイ/セイブツ/60
著者 大谷/智通‖著
著者ヨミ オオタニ,トモミチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大谷/智通
著者標目(ローマ字形) Otani,Tomomichi
著者標目(著者紹介) 1982年兵庫県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻修士課程修了。作家、編集者、出版エージェント。著書に「寄生蟲図鑑」など。
記述形典拠コード 110007306650000
著者標目(統一形典拠コード) 110007306650000
著者 ひらの/あすみ‖イラスト
著者ヨミ ヒラノ,アスミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ひらの/あすみ
著者標目(ローマ字形) Hirano,Asumi
記述形典拠コード 110006440100000
著者標目(統一形典拠コード) 110006440100000
件名標目(漢字形) 共生(生物学)
件名標目(カタカナ形) キョウセイ(セイブツガク)
件名標目(ローマ字形) Kyosei(seibutsugaku)
件名標目(典拠コード) 510657100000000
件名標目(漢字形) 寄生動物
件名標目(カタカナ形) キセイ/ドウブツ
件名標目(ローマ字形) Kisei/dobutsu
件名標目(典拠コード) 510621400000000
件名標目(漢字形) 寄生植物
件名標目(カタカナ形) キセイ/ショクブツ
件名標目(ローマ字形) Kisei/shokubutsu
件名標目(典拠コード) 510621100000000
学習件名標目(漢字形) 寄生
学習件名標目(カタカナ形) キセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kisei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540331100000000
学習件名標目(漢字形) 寄生植物
学習件名標目(カタカナ形) キセイ/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Kisei/shokubutsu
学習件名標目(典拠コード) 540331200000000
学習件名標目(漢字形) 寄生虫
学習件名標目(カタカナ形) キセイチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiseichu
学習件名標目(典拠コード) 540331300000000
学習件名標目(漢字形) 生物
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu
学習件名標目(典拠コード) 540468300000000
学習件名標目(漢字形) 生物の生態
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu/no/seitai
学習件名標目(典拠コード) 540468600000000
学習件名標目(漢字形) はりがねむし
学習件名標目(カタカナ形) ハリガネムシ
学習件名標目(ローマ字形) Hariganemushi
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540781400000000
学習件名標目(漢字形) かっこう
学習件名標目(カタカナ形) カッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kakko
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540015500000000
学習件名標目(漢字形) だに
学習件名標目(カタカナ形) ダニ
学習件名標目(ローマ字形) Dani
学習件名標目(ページ数) 64-65,68-69
学習件名標目(典拠コード) 540038200000000
学習件名標目(漢字形) ひる(蛭)
学習件名標目(カタカナ形) ヒル
学習件名標目(ローマ字形) Hiru
学習件名標目(ページ数) 66-67,74-75
学習件名標目(典拠コード) 540745300000000
学習件名標目(漢字形) のみ(蚤)
学習件名標目(カタカナ形) ノミ
学習件名標目(ローマ字形) Nomi
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540045000000000
学習件名標目(漢字形) しらみ
学習件名標目(カタカナ形) シラミ
学習件名標目(ローマ字形) Shirami
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540030700000000
学習件名標目(漢字形) やつめうなぎ
学習件名標目(カタカナ形) ヤツメウナギ
学習件名標目(ローマ字形) Yatsumeunagi
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(典拠コード) 540781300000000
学習件名標目(漢字形) こうもり
学習件名標目(カタカナ形) コウモリ
学習件名標目(ローマ字形) Komori
学習件名標目(ページ数) 90-93
学習件名標目(典拠コード) 540023700000000
学習件名標目(漢字形) ラフレシア
学習件名標目(カタカナ形) ラフレシア
学習件名標目(ローマ字形) Rafureshia
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(典拠コード) 540779500000000
学習件名標目(漢字形) やどりぎ
学習件名標目(カタカナ形) ヤドリギ
学習件名標目(ローマ字形) Yadorigi
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(典拠コード) 540061200000000
学習件名標目(漢字形) かくれうお
学習件名標目(カタカナ形) カクレウオ
学習件名標目(ローマ字形) Kakureuo
学習件名標目(ページ数) 126-127
学習件名標目(典拠コード) 540780800000000
学習件名標目(漢字形) マラリア
学習件名標目(カタカナ形) マラリア
学習件名標目(ローマ字形) Mararia
学習件名標目(ページ数) 158-159
学習件名標目(典拠コード) 540769600000000
出版者 ナツメ社
出版者ヨミ ナツメシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Natsumesha
本体価格 ¥1000
内容紹介 アリをゾンビ化し、あやつるキノコ。人間の顔にいるニキビダニ…。不思議でおもしろく、ときに恐ろしい寄生生物60種を、親しみやすいイラストとともに紹介。「キモカワさ」「ずうずうしさ」等4項目の5段階評価も掲載。
児童内容紹介 カマキリをあやつって川に飛び込(こ)ませるハリガネムシ、ナマコのお尻(しり)を出入りするカクレウオ…。「宿主」の体をすみかにして、宿主から栄養をうばって生きる「寄生(きせい)生物」。独自(どくじ)の工夫をこらして進化してきた、さまざまな寄生生物をユニークなイラストとともに紹介(しょうかい)する。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-8163-6501-0
ISBN(10桁) 978-4-8163-6501-0
ISBNに対応する出版年月 2018.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.8
TRCMARCNo. 18032784
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201808
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5619
出版者典拠コード 310000187470000
ページ数等 167p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 468.4
NDC9版 468.4
NDC10版 468.4
図書記号 オエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 文献:p165
『週刊新刊全点案内』号数 2070
流通コード X
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231215
一般的処理データ 20180712 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180712
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ