タイトル
|
細田守ミライをひらく創作のひみつ
|
タイトルヨミ
|
ホソダ/マモル/ミライ/オ/ヒラク/ソウサク/ノ/ヒミツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hosoda/mamoru/mirai/o/hiraku/sosaku/no/himitsu
|
著者
|
松嶋/雅人‖著
|
著者ヨミ
|
マツシマ,マサト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松嶋/雅人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsushima,Masato
|
著者標目(著者紹介)
|
1966年大阪市生まれ。東京国立博物館研究員。独立行政法人国立文化財機構・文化財活用センター企画担当課長。
|
記述形典拠コード
|
110004898780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004898780000
|
著者
|
細田/守‖談話
|
著者ヨミ
|
ホソダ,マモル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
細田/守
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hosoda,Mamoru
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年富山県生まれ。アニメ映画監督。
|
記述形典拠コード
|
110003626360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003626360000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
細田/守
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ホソダ,マモル
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Hosoda,Mamoru
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110003626360000
|
件名標目(漢字形)
|
アニメーション
|
件名標目(カタカナ形)
|
アニメーション
|
件名標目(ローマ字形)
|
Animeshon
|
件名標目(典拠コード)
|
510085600000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本画
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihonga
|
件名標目(典拠コード)
|
510394700000000
|
出版者
|
美術出版社
|
出版者ヨミ
|
ビジュツ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bijutsu/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
千年を超える美術史の、一番新しい一年の中に「未来のミライ」の挑戦がある-。細田守監督のアニメーション映画の魅力を日本の美術、とくに日本絵画のエッセンスを通じて紹介する。細田守×松嶋雅人の対談も収録。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
240030030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-568-43104-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-568-43104-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.7
|
TRCMARCNo.
|
18033820
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201807
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7129
|
出版者典拠コード
|
310000193370000
|
ページ数等
|
131p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
778.77
|
NDC9版
|
778.77
|
NDC10版
|
778.77
|
図書記号
|
マホ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
細田守年譜:p128
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2071
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180720
|
一般的処理データ
|
20180718 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180718
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|