| タイトル | 奇跡のバナナ |
|---|---|
| タイトルヨミ | キセキ/ノ/バナナ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kiseki/no/banana |
| サブタイトル | 生物学の常識を覆す「凍結解凍覚醒法」が世界を救う!! |
| サブタイトルヨミ | セイブツガク/ノ/ジョウシキ/オ/クツガエス/トウケツ/カイトウ/カクセイホウ/ガ/セカイ/オ/スクウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seibutsugaku/no/joshiki/o/kutsugaesu/toketsu/kaito/kakuseiho/ga/sekai/o/suku |
| シリーズ名 | MU SUPER MYSTERY BOOKS |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ムー/スーパー/ミステリー/ブックス |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | MU SUPER MYSTERY BOOKS |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Mu/supa/misuteri/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | MU/SUPER/MYSTERY/BOOKS |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600833200000005 |
| 著者 | 田中/節三‖著 |
| 著者ヨミ | タナカ,セツゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/節三 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Setsuzo |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年岡山県生まれ。農業法人株式会社「D&Tファーム」取締役技術責任者。古紙回収業・中古船販売業で成功。バナナの栽培法を研究し「凍結解凍覚醒法」を開発、日本産バナナ栽培に成功。 |
| 記述形典拠コード | 110007396370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007396370000 |
| 件名標目(漢字形) | バナナ |
| 件名標目(カタカナ形) | バナナ |
| 件名標目(ローマ字形) | Banana |
| 件名標目(典拠コード) | 510317600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 育種学 |
| 件名標目(カタカナ形) | イクシュガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Ikushugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510494800000000 |
| 出版者 | 学研プラス |
| 出版者ヨミ | ガッケン/プラス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Purasu |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 岡山県の寒空の下で、青々と葉を茂らせるバナナ。これまでの常識を覆すバナナが生まれた背景には、「凍結解凍覚醒法」があった。日本の農業を海外と互角に戦える産業に変える「凍結解凍覚醒法」について解説する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-05-406654-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-05-406654-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.8 |
| TRCMARCNo. | 18034671 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201808 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
| 出版者典拠コード | 310000164440030 |
| ページ数等 | 151p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 625.81 |
| NDC9版 | 625.81 |
| NDC10版 | 625.81 |
| 図書記号 | タキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2072 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180727 |
| 一般的処理データ | 20180724 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180724 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |