| タイトル | おりがみで作る入れ子の箱 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オリガミ/デ/ツクル/イレコ/ノ/ハコ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Origami/de/tsukuru/ireko/no/hako |
| サブタイトル | さまざまな形の箱を組み合わせて楽しむ |
| サブタイトルヨミ | サマザマ/ナ/カタチ/ノ/ハコ/オ/クミアワセテ/タノシム |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Samazama/na/katachi/no/hako/o/kumiawasete/tanoshimu |
| 著者 | 布施/知子‖著 |
| 著者ヨミ | フセ,トモコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 布施/知子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fuse,Tomoko |
| 著者標目(著者紹介) | 新潟生まれ。直線の際立つおりがみ作品を目指す。国内、海外で個展を開催し、精力的に活動している。著書に「ゆかいな多面体」「包みと袋のおりがみ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000869130000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000869130000 |
| 件名標目(漢字形) | 折紙・切紙 |
| 件名標目(カタカナ形) | オリガミ/キリガミ |
| 件名標目(ローマ字形) | Origami/kirigami |
| 件名標目(典拠コード) | 511081400000000 |
| 出版者 | 誠文堂新光社 |
| 出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 箱の中に箱を入れる「入れ子の箱」を作りましょう。色どりを工夫し、寸法を考え、六角形の箱に三角形の箱を入れたり、長方形の箱を入れたり…。すべて1枚の紙から折る「入れ子の箱」の作り方を紹介。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190050120000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-416-71815-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-416-71815-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.8 |
| TRCMARCNo. | 18036788 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201808 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 |
| 出版者典拠コード | 310000179010000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 754.9 |
| NDC9版 | 754.9 |
| NDC10版 | 754.9 |
| 図書記号 | フオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2074 |
| ベルグループコード | 05 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180810 |
| 一般的処理データ | 20180807 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180807 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |