| タイトル | 日本史10人の女たち | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンシ/ジュウニン/ノ/オンナタチ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihonshi/junin/no/onnatachi | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ニホンシ/10ニン/ノ/オンナタチ | 
| 著者 | 佐々木/和歌子‖著 | 
| 著者ヨミ | ササキ,ワカコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐々木/和歌子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Sasaki,Wakako | 
| 著者標目(著者紹介) | 青森県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。(株)ジェイアール東海エージェンシーで歴史文化講座の企画運営に携わる。著書に「やさしい信仰史」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110005282080000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005282080000 | 
| 内容細目注記 | 内容:野の声、森の声 女王と呼ばないで 日出処のわたし この平城京の片隅で おもろい女たち 水の音 森に溺れる 私たちの戦国 月が私について来る 世界はこの手の中に | 
| 出版者 | ウェッジ | 
| 出版者ヨミ | ウェッジ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Uejji | 
| 本体価格 | ¥1700 | 
| 内容紹介 | 推古天皇、笠女郎、清少納言、高台院おね、遊女勝山、葛飾応為…。今の価値観からは想像もできないような、時代の圧力を受けながら生きてきた、10人の女性たちの物語を収録。いきいきとした言葉で紡がれたもう一つの日本史。 | 
| ジャンル名 | 90 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010010050000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010010070000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-86310-209-5 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-86310-209-5 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.9 | 
| TRCMARCNo. | 18042824 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.9 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201809 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0541 | 
| 出版者典拠コード | 310000481840000 | 
| ページ数等 | 263p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 913.6 | 
| NDC9版 | 913.6 | 
| NDC10版 | 913.6 | 
| 図書記号 | サニ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2080 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | B | 
| 最終更新日付 | 20180928 | 
| 一般的処理データ | 20180921 2018 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180921 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| タイトル | 野の声、森の声 | 
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | ノ/ノ/コエ/モリ/ノ/コエ | 
| タイトル(ローマ字形) | No/no/koe/mori/no/koe | 
| タイトル関連情報 | 縄文のシャーマン | 
| 収録ページ | 5-26 | 
| タイトル | 女王と呼ばないで | 
| タイトル(カタカナ形) | ジョオウ/ト/ヨバナイデ | 
| タイトル(ローマ字形) | Jou/to/yobanaide | 
| タイトル関連情報 | 台与 | 
| 収録ページ | 27-49 | 
| タイトル | 日出処のわたし | 
| タイトル(カタカナ形) | ヒ/イズル/トコロ/ノ/ワタシ | 
| タイトル(ローマ字形) | Hi/izuru/tokoro/no/watashi | 
| タイトル関連情報 | 推古天皇 | 
| 収録ページ | 51-76 | 
| タイトル | この平城京の片隅で | 
| タイトル(カタカナ形) | コノ/ヘイジョウキョウ/ノ/カタスミ/デ | 
| タイトル(ローマ字形) | Kono/heijokyo/no/katasumi/de | 
| タイトル関連情報 | 笠女郎 | 
| 収録ページ | 77-102 | 
| タイトル | おもろい女たち | 
| タイトル(カタカナ形) | オモロイ/オンナタチ | 
| タイトル(ローマ字形) | Omoroi/onnatachi | 
| タイトル関連情報 | 清少納言 | 
| 収録ページ | 103-125 | 
| タイトル | 水の音 | 
| タイトル(カタカナ形) | ミズ/ノ/オト | 
| タイトル(ローマ字形) | Mizu/no/oto | 
| タイトル関連情報 | 建礼門院右京大夫 | 
| 収録ページ | 127-150 | 
| タイトル | 森に溺れる | 
| タイトル(カタカナ形) | モリ/ニ/オボレル | 
| タイトル(ローマ字形) | Mori/ni/oboreru | 
| タイトル関連情報 | 森女 | 
| 収録ページ | 151-175 | 
| タイトル | 私たちの戦国 | 
| タイトル(カタカナ形) | ワタクシタチ/ノ/センゴク | 
| タイトル(ローマ字形) | Watakushitachi/no/sengoku | 
| タイトル関連情報 | 高台院おね | 
| 収録ページ | 177-203 | 
| タイトル | 月が私について来る | 
| タイトル(カタカナ形) | ツキ/ガ/ワタクシ/ニ/ツイテ/クル | 
| タイトル(ローマ字形) | Tsuki/ga/watakushi/ni/tsuite/kuru | 
| タイトル関連情報 | 遊女勝山 | 
| 収録ページ | 205-229 | 
| タイトル | 世界はこの手の中に | 
| タイトル(カタカナ形) | セカイ/ワ/コノ/テ/ノ/ナカ/ニ | 
| タイトル(ローマ字形) | Sekai/wa/kono/te/no/naka/ni | 
| タイトル関連情報 | 葛飾応為 | 
| 収録ページ | 231-256 |