| タイトル | ああ、愛しき古生物たち |
|---|---|
| タイトルヨミ | アア/イトシキ/コセイブツタチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | A/itoshiki/koseibutsutachi |
| サブタイトル | 無念にも滅びてしまった彼ら |
| サブタイトルヨミ | ムネン/ニモ/ホロビテ/シマッタ/カレラ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Munen/nimo/horobite/shimatta/karera |
| サブタイトル | おしい!ざんねん!!会いたかった!!! |
| サブタイトルヨミ | オシイ/ザンネン/アイタカッタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Oshii/zannen/aitakatta |
| 著者 | 土屋/健‖著 |
| 著者ヨミ | ツチヤ,ケン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 土屋/健 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuchiya,Ken |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1978〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号取得(専門は地質学、古生物学)。サイエンスライター。オフィスジオパレオント代表。 |
| 記述形典拠コード | 110006372960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006372960000 |
| 著者 | 芝原/暁彦‖監修 |
| 著者ヨミ | シバハラ,アキヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 芝原/暁彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shibahara,Akihiko |
| 記述形典拠コード | 110006644840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006644840000 |
| 著者 | ACTOW‖イラスト |
| 著者ヨミ | アクトウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ActoW |
| 著者標目(ローマ字形) | Akuto |
| 記述形典拠コード | 210001505740001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001505740000 |
| 件名標目(漢字形) | 古生動物学 |
| 件名標目(カタカナ形) | コセイ/ドウブツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kosei/dobutsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510738200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 古生物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コセイブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koseibutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540276900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 恐竜 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キョウリュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kyoryu |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540365100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ティラノサウルス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ティラノサウルス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tiranosaurusu |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540139200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 始祖鳥 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シソチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shisocho |
| 学習件名標目(ページ数) | 28 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540319400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | デスモスチルス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デスモスチルス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Desumosuchirusu |
| 学習件名標目(ページ数) | 86 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541182100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 化石 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カセキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaseki |
| 学習件名標目(ページ数) | 108-109 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540265400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | マンモス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マンモス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Manmosu |
| 学習件名標目(ページ数) | 140-141 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540193300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ナウマン象 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナウマンゾウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Naumanzo |
| 学習件名標目(ページ数) | 142 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540148000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | スミロドン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スミロドン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sumirodon |
| 学習件名標目(ページ数) | 144 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541182200000000 |
| 出版者 | 笠倉出版社 |
| 出版者ヨミ | カサクラ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kasakura/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥900 |
| 内容紹介 | すでに絶滅し、化石でしかその姿を見ることができない古生物120種類を紹介。研究の進展によってわかってきた姿、いまだ謎の多い生態、その謎に挑戦する古生物学の楽しさを、イラストとともに伝える。 |
| 児童内容紹介 | 私たちとは異なる時代を生き、絶滅(ぜつめつ)した古生物たち。ざんねんながら、ひと目見ることも叶(かな)いませんでしたが、その姿や生態に限りなく近づくことは可能です。恐竜(きょうりゅう)から、一芸に秀(ひい)でた古生物まで、古生物学の研究でわかってきた姿を、イラストを交えて紹介(しょうかい)します。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130030 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7730-8923-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7730-8923-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.10 |
| TRCMARCNo. | 18044255 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201810 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1088 |
| 出版者典拠コード | 310000164990000 |
| ページ数等 | 160p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 457.8 |
| NDC9版 | 457.8 |
| NDC10版 | 457.8 |
| 図書記号 | ツア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p158〜159 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2081 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20181019 |
| 一般的処理データ | 20181001 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181001 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |