トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 十代目柳家小三治
タイトルヨミ ジュウダイメ/ヤナギヤ/コサンジ
タイトル標目(ローマ字形) Judaime/yanagiya/kosanji
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 10ダイメ/ヤナギヤ/コサンジ
シリーズ名 別冊太陽
シリーズ名標目(カタカナ形) ベッサツ/タイヨウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Bessatsu/taiyo
シリーズ名標目(典拠コード) 602294800000000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柳家/小三治
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヤナギヤ,コサンジ
個人件名標目(ローマ字形) Yanagiya,Kosanji
個人件名標目(付記事項(専門、世系等)) 10代目
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001019530000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥1600
内容紹介 落語界の至宝・柳家小三治。最後の名人が考える「落語」とはなにか? インタビューやルポ、弟子が語る素顔などを通して、十代目柳家小三治の至芸の秘密、人生の来歴まで、貴重なビジュアルと共に徹底的に解き明かす。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160170040000
ISBN(13桁) 978-4-582-94587-4
ISBN(10桁) 978-4-582-94587-4
ISBNに対応する出版年月 2018.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.10
TRCMARCNo. 18045042
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201810
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 127p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 M
NDC8版 779.13
NDC9版 779.13
NDC10版 779.13
図書記号 ジヤ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 柳家小三治略年譜:p120〜121
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2018/10/20
『週刊新刊全点案内』号数 2081
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2084
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2018/11/11
特殊な版表示 永久保存版
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20181116
一般的処理データ 20181001 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181001
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ