トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル やんばるの森
タイトルヨミ ヤンバル/ノ/モリ
タイトル標目(ローマ字形) Yanbaru/no/mori
サブタイトル 世界が注目する南の島
サブタイトルヨミ セカイ/ガ/チュウモク/スル/ミナミ/ノ/シマ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/ga/chumoku/suru/minami/no/shima
著者 湊/和雄‖写真・文
著者ヨミ ミナト,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 湊/和雄
著者標目(ローマ字形) Minato,Kazuo
著者標目(著者紹介) 1959年東京都生まれ。琉球大学大学院修士課程(昆虫生態学専攻)修了。昆虫・動物写真家。日本自然科学写真協会副会長。著書に「沖縄やんばるフィールド図鑑」など。
記述形典拠コード 110000953470000
著者標目(統一形典拠コード) 110000953470000
件名標目(漢字形) 生物地理-沖縄県
件名標目(カタカナ形) セイブツ/チリ-オキナワケン
件名標目(ローマ字形) Seibutsu/chiri-okinawaken
件名標目(典拠コード) 511057422040000
学習件名標目(漢字形) 沖縄県
学習件名標目(カタカナ形) オキナワケン
学習件名標目(ローマ字形) Okinawaken
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540432500000000
学習件名標目(漢字形) 生物
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu
学習件名標目(典拠コード) 540468300000000
学習件名標目(漢字形) 自然観察
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540512500000000
学習件名標目(漢字形) このはちょう
学習件名標目(カタカナ形) コノハチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Konohacho
学習件名標目(ページ数) 4-6
学習件名標目(典拠コード) 540617400000000
学習件名標目(漢字形) かめむし
学習件名標目(カタカナ形) カメムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamemushi
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540017200000000
学習件名標目(漢字形) やんばるくいな
学習件名標目(カタカナ形) ヤンバルクイナ
学習件名標目(ローマ字形) Yanbarukuina
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540062500000000
学習件名標目(漢字形) 森林
学習件名標目(カタカナ形) シンリン
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540411400000000
学習件名標目(漢字形) こがねむし
学習件名標目(カタカナ形) コガネムシ
学習件名標目(ローマ字形) Koganemushi
学習件名標目(ページ数) 16,20-21
学習件名標目(典拠コード) 540023900000000
学習件名標目(漢字形) 天然記念物
学習件名標目(カタカナ形) テンネン/キネンブツ
学習件名標目(ローマ字形) Tennen/kinenbutsu
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540314200000000
学習件名標目(漢字形) 擬態
学習件名標目(カタカナ形) ギタイ
学習件名標目(ローマ字形) Gitai
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540373500000000
学習件名標目(漢字形) 毒虫
学習件名標目(カタカナ形) ドクムシ
学習件名標目(ローマ字形) Dokumushi
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540421000000000
学習件名標目(漢字形) 亜熱帯
学習件名標目(カタカナ形) アネッタイ
学習件名標目(ローマ字形) Anettai
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540858900000000
学習件名標目(漢字形) 有毒動物
学習件名標目(カタカナ形) ユウドク/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yudoku/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540395600000000
学習件名標目(漢字形) マングローブ
学習件名標目(カタカナ形) マングローブ
学習件名標目(ローマ字形) Mangurobu
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540192800000000
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(ページ数) 38-41
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(漢字形) 自然破壊
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/ハカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/hakai
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540512300000000
学習件名標目(漢字形) 動物保護
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/hogo
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540263600000000
学習件名標目(漢字形) 自然保護
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/hogo
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540512700000000
出版者 少年写真新聞社
出版者ヨミ ショウネン/シャシン/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shonen/Shashin/Shinbunsha
本体価格 ¥1500
内容紹介 沖縄本島の北部の「やんばる」と呼ばれる森は、世界にも類を見ない、魅力的で珍しい動植物の宝庫。「ヤンバルクイナ」などに代表される「やんばる」の自然の希少性や人の暮らしとの関わり、抱える課題などを紹介する。
児童内容紹介 沖縄(おきなわ)本島北部の亜熱帯(あねったい)の森「やんばる」には、めずらしい生きものがたくさんいます。飛べない鳥ヤンバルクイナ、日本最大の甲虫(こうちゅう)ヤンバルテナガコガネなど、やんばるの森に生息している生きものたちを紹介(しょうかい)し、開発の危機ととなり合わせの現実について解説する。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-87981-647-4
ISBN(10桁) 978-4-87981-647-4
ISBNに対応する出版年月 2018.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.10
TRCMARCNo. 18048294
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201810
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3087
出版者典拠コード 310000174620000
ページ数等 47p
大きさ 19×27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 462.199
NDC9版 462.199
NDC10版 462.199
図書記号 ミヤ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 2084
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20181026
一般的処理データ 20181025 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181025
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ