| タイトル | 子どもが教えてくれた世界 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ/ガ/オシエテ/クレタ/セカイ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/ga/oshiete/kureta/sekai | 
| サブタイトル | 家族社会学者と息子と猫と | 
| サブタイトルヨミ | カゾク/シャカイ/ガクシャ/ト/ムスコ/ト/ネコ/ト | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kazoku/shakai/gakusha/to/musuko/to/neko/to | 
| シリーズ名 | こどものみらい叢書 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/ノ/ミライ/ソウショ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/no/mirai/sosho | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609301500000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 3 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 3 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 | 
| 著者 | 片岡/佳美‖著 | 
| 著者ヨミ | カタオカ,ヨシミ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 片岡/佳美 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kataoka,Yoshimi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1970年生まれ。島根大学法文学部教授。博士(社会学)。共著書に「いま家族に何が起こっているのか」「論点ハンドブック家族社会学」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110007229460000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007229460000 | 
| 件名標目(漢字形) | 育児 | 
| 件名標目(カタカナ形) | イクジ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Ikuji | 
| 件名標目(典拠コード) | 510494400000000 | 
| 出版者 | 世界思想社 | 
| 出版者ヨミ | セカイ/シソウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Shisosha | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 子どもの言い分に耳を傾ければ、大人社会のありようが見えてくる。息子&猫と暮らす家族社会学者が、家庭の味、子どもの病気、学級という社会、子ども会など、日常の中の疑問について考えたエッセイ。 | 
| ジャンル名 | 50 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 190100010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7907-1721-8 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7907-1721-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.10 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.10 | 
| TRCMARCNo. | 18049040 | 
| 出版地,頒布地等 | 京都 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201810 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3868 | 
| 出版者典拠コード | 310000179100000 | 
| ページ数等 | 146p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 599.04 | 
| NDC9版 | 599.04 | 
| NDC10版 | 599.04 | 
| 図書記号 | カコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p143〜146 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2084 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20181026 | 
| 一般的処理データ | 20181024 2018 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181024 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |