| タイトル | フランス文学を旅する60章 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フランス/ブンガク/オ/タビスル/ロクジッショウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Furansu/bungaku/o/tabisuru/rokujissho |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | フランス/ブンガク/オ/タビスル/60ショウ |
| シリーズ名 | エリア・スタディーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エリア/スタディーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Eria/sutadizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605154000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 168 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 168 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000168 |
| 著者 | 野崎/歓‖編著 |
| 著者ヨミ | ノザキ,カン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野崎/歓 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nozaki,Kan |
| 著者標目(著者紹介) | 1959年新潟県生まれ。フランス文学者、翻訳家、エッセイスト。東京大学人文社会系研究科・文学部教授。「ジャン・ルノワール越境する映画」でサントリー学芸賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110001355270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001355270000 |
| 件名標目(漢字形) | フランス文学-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | フランス/ブンガク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Furansu/bungaku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510222710070000 |
| 件名標目(漢字形) | 文学地理-フランス |
| 件名標目(カタカナ形) | ブンガク/チリ-フランス |
| 件名標目(ローマ字形) | Bungaku/chiri-furansu |
| 件名標目(典拠コード) | 511547520110000 |
| 出版者 | 明石書店 |
| 出版者ヨミ | アカシ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Akashi/Shoten |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | フランスの文学や文化に関心をもつ人に向けた旅案内の書。執筆者らが自身の旅のエピソードも披露しながら、各作品・作家についてわかりやすく、かつ一歩踏み込んで解説する。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050030040 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7503-4702-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7503-4702-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.10 |
| TRCMARCNo. | 18049301 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201810 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0182 |
| 出版者典拠コード | 310000159650000 |
| ページ数等 | 366p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 950.2 |
| NDC9版 | 950.2 |
| NDC10版 | 950.2 |
| 図書記号 | ノフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p350〜361 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2084 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20181026 |
| 一般的処理データ | 20181024 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181024 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |