タイトル
|
カラーでよみがえるにっぽん60年前
|
タイトルヨミ
|
カラー/デ/ヨミガエル/ニッポン/ロクジュウネンマエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kara/de/yomigaeru/nippon/rokujunenmae
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
カラー/デ/ヨミガエル/ニッポン/60ネンマエ
|
サブタイトル
|
スティール・コレクション
|
サブタイトルヨミ
|
スティール/コレクション
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sutiru/korekushon
|
サブタイトル
|
1945-1952
|
サブタイトルヨミ
|
センキュウヒャクヨンジュウゴ/センキュウヒャクゴジュウニ
|
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
1945-1952
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Senkyuhyakuyonjugo/senkyuhyakugojuni
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1945-1952
|
シリーズ名
|
毎日ムック
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
マイニチ/ムック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Mainichi/mukku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602380700000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813850000
|
出版者
|
毎日新聞社
|
出版者ヨミ
|
マイニチ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mainichi/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
60年前の日本列島は戦争の傷跡がいっぱい。貧しいけれど、心のこもった交流やゆったりした時間が流れていた。アメリカ人たちが撮った当時の日本「スティール・コレクション」を収録。日本の原風景が、いま蘇る。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030070
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160080010000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
特別寄稿アルバム「少年立花隆の記憶」
|
ISBN(10桁)
|
4-620-79259-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.7
|
TRCMARCNo.
|
05030904
|
Gコード
|
6833297
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200507
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7904
|
出版者典拠コード
|
310000197590000
|
ページ数等
|
129p
|
大きさ
|
30cm
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
NDC8版
|
210.76
|
NDC9版
|
210.76
|
図書記号
|
カ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
資料形式
|
T01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p117〜125
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1428
|
特殊な版表示
|
愛蔵版
|
ベルグループコード
|
17
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050624
|
一般的処理データ
|
20050620 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050620
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|