タイトル
|
台湾へ行こう!
|
タイトルヨミ
|
タイワン/エ/イコウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Taiwan/e/iko
|
サブタイトル
|
見えてくる日本と見えなかった台湾
|
サブタイトルヨミ
|
ミエテ/クル/ニホン/ト/ミエナカッタ/タイワン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Miete/kuru/nihon/to/mienakatta/taiwan
|
シリーズ名
|
スタディーツアーガイド
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
スタディー/ツアー/ガイド
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sutadi/tsua/gaido
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609383500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
藤田/賀久‖著
|
著者ヨミ
|
フジタ,ノリヒサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田/賀久
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujita,Norihisa
|
著者標目(著者紹介)
|
1973年神戸市生まれ。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科国際関係論専攻博士後期課程満期退学。多摩大学・文教大学非常勤講師、日本国際文化学会幹事。
|
記述形典拠コード
|
110004429010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004429010000
|
件名標目(漢字形)
|
台湾-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイワン-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiwan-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520379610050000
|
件名標目(漢字形)
|
台湾-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイワン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiwan-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520379610450000
|
出版者
|
えにし書房
|
出版者ヨミ
|
エニシ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enishi/Shobo
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
台湾の至る所に残る「過去の日本」に気づけば、日本と台湾の深い結びつきに足を止めたくなる。台湾の社会や歴史を一歩踏み込んで考える、スタディーツアーのためのガイドブック。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060020020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-908073-57-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-908073-57-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.10
|
TRCMARCNo.
|
18049620
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201810
|
出版者典拠コード
|
310001563320000
|
ページ数等
|
160p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
A
|
NDC8版
|
292.24
|
NDC9版
|
292.24
|
NDC10版
|
292.24
|
図書記号
|
フタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2085
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20181102
|
一般的処理データ
|
20181031 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181031
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|