| タイトル | 単位171の新知識 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タンイ/ヒャクナナジュウイチ/ノ/シンチシキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tan'i/hyakunanajuichi/no/shinchishiki |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | タンイ/171/ノ/シンチシキ |
| サブタイトル | 読んでわかる単位のしくみ |
| サブタイトルヨミ | ヨンデ/ワカル/タンイ/ノ/シクミ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yonde/wakaru/tan'i/no/shikumi |
| シリーズ名 | ブルーバックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ブルー/バックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Buru/bakkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601097900000001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | B-1484 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | B-1484 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000B-001484 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 005333 |
| 著者 | 星田/直彦‖著 |
| 著者ヨミ | ホシダ,タダヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 星田/直彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hoshida,Tadahiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年大阪府生まれ。奈良教育大学小学校課程数学科卒業。現在、中学校数学科教諭を務めるかたわら、「身近な疑問研究家」としても活躍。著書に「なぜ「人の噂も75日」なのか」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003075970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003075970000 |
| 件名標目(漢字形) | 単位 |
| 件名標目(カタカナ形) | タンイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tan'i |
| 件名標目(典拠コード) | 511139600000000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥940 |
| 内容紹介 | 「単位のしくみ」をすっきり解きほぐす本。全171項目を取り上げ、なりたちにまつわるエピソードをからめて、その単位の意味をわかりやすく解説。広文社2003年刊「はやわかり単位のしくみ」を大幅に加筆し、再編集。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130030000000 |
| ISBN(10桁) | 4-06-257484-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.6 |
| TRCMARCNo. | 05031170 |
| Gコード | 31552182 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200506 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 270p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 420.72 |
| NDC9版 | 420.75 |
| 図書記号 | ホタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p251 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1428 |
| 新継続コード | 005333 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20171027 |
| 一般的処理データ | 20050621 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050621 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |