| タイトル | 研究者のコピペと捏造 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケンキュウシャ/ノ/コピペ/ト/ネツゾウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kenkyusha/no/kopipe/to/netsuzo |
| 著者 | 時実/象一‖著 |
| 著者ヨミ | トキザネ,ソウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 時実/象一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tokizane,Soichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1944年岡山県生まれ。東京大学大学院理学系研究科化学専門課程修士課程修了。同大学大学院情報学環高等客員研究員。著書に「デジタル・アーカイブの最前線」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001627760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001627760000 |
| 件名標目(漢字形) | 科学技術研究 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク/ギジュツ/ケンキュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku/gijutsu/kenkyu |
| 件名標目(典拠コード) | 510553300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 科学技術倫理 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク/ギジュツ/リンリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku/gijutsu/rinri |
| 件名標目(典拠コード) | 511816200000000 |
| 出版者 | 樹村房 |
| 出版者ヨミ | ジュソンボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jusonbo |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 論文や書籍からの盗用、実験データの改竄、成果の横取り…。メディアで大きく報道された不正や身近な不正を取り上げ、研究不正を詳しく分析。研究者はなぜ不正に手を染めるのか、どうしたら不正を防げるのかを考える。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88367-313-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-88367-313-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.11 |
| TRCMARCNo. | 18051806 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201811 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3493 |
| 出版者典拠コード | 310000177110000 |
| ページ数等 | 238p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 407 |
| NDC9版 | 407 |
| NDC10版 | 407 |
| 図書記号 | トケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p225〜236 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2087 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20181116 |
| 一般的処理データ | 20181114 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181114 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |