トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 博物館の誕生
タイトルヨミ ハクブツカン/ノ/タンジョウ
タイトル標目(ローマ字形) Hakubutsukan/no/tanjo
サブタイトル 町田久成と東京帝室博物館
サブタイトルヨミ マチダ/ヒサナリ/ト/トウキョウ/テイシツ/ハクブツカン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Machida/hisanari/to/tokyo/teishitsu/hakubutsukan
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/シンショ/シンアカバン
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/shinsho/shin'akaban
シリーズ名標目(典拠コード) 600657300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 953
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 953
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000953
シリーズ名標目(シリーズコード) 004663
著者 関/秀夫‖著
著者ヨミ セキ,ヒデオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関/秀夫
著者標目(ローマ字形) Seki,Hideo
著者標目(著者紹介) 1934年東京生まれ。文学博士。東京国立博物館名誉館員、日本考古学会評議員。専攻は日本歴史考古学。著書に「経塚の諸相とその展開」「日本博物館学入門」「全国ミュージアムガイド」ほか。
記述形典拠コード 110000551490000
著者標目(統一形典拠コード) 110000551490000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 町田/久成
個人件名標目(ローマ字形) Machida,Hisanari
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) マチダ,ヒサナリ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110004438720000
件名標目(漢字形) 東京帝室博物館
件名標目(カタカナ形) トウキョウ/テイシツ/ハクブツカン
件名標目(ローマ字形) Tokyo/Teishitsu/Hakubutsukan
件名標目(典拠コード) 210000288560000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥780
内容紹介 日本最初の近代総合博物館はどのようにしてつくられたのだろうか。明治15年に東京帝室博物館(東京国立博物館の前身)が誕生するまでのドラマを、創設者・町田久成の生涯と重ね合せて描き出す歴史物語。
ジャンル名 35
ジャンル名(図書詳細) 150160000000
ISBN(10桁) 4-00-430953-0
ISBNに対応する出版年月 2005.6
TRCMARCNo. 05031777
Gコード 31552776
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200506
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,241p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 069.6
NDC9版 069.61361
図書記号 セハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 博物館の創設に関する略年表:p239〜241
掲載紙 産経新聞
掲載日 2005/08/21
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1436
『週刊新刊全点案内』号数 1428
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2005/08/14
掲載紙 読売新聞
新継続コード 004663
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20050826
一般的処理データ 20050622 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050622
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ