| タイトル | よくわかる民事裁判 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨク/ワカル/ミンジ/サイバン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yoku/wakaru/minji/saiban |
| サブタイトル | 平凡吉訴訟日記 |
| サブタイトルヨミ | タイラ/ボンキチ/ソショウ/ニッキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Taira/bonkichi/sosho/nikki |
| シリーズ名 | 有斐閣選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウヒカク/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yuhikaku/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602526400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 199 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 199 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000199 |
| 著作(漢字形) | よくわかる民事裁判 |
| 著作(カタカナ形) | ヨク/ワカル/ミンジ/サイバン |
| 著作(ローマ字形) | Yoku/wakaru/minji/saiban |
| 著作(典拠コード) | 800000171870000 |
| 著者 | 山本/和彦‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマモト,カズヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/和彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Kazuhiko |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1961〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年生まれ。東京大学法学部卒業。一橋大学大学院法学研究科教授。著書に「民事訴訟審理構造論」「民事訴訟法の基本問題」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002303520000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002303520000 |
| 件名標目(漢字形) | 民事裁判 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミンジ/サイバン |
| 件名標目(ローマ字形) | Minji/saiban |
| 件名標目(典拠コード) | 511408700000000 |
| 出版者 | 有斐閣 |
| 出版者ヨミ | ユウヒカク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuhikaku |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 55歳の平凡吉は地主に言いがかりをつけられ、裁判所の門をくぐる羽目になり…。凡吉の訴訟日記に沿って、民事裁判の仕組みをやさしく解説。コラムでは最新の問題状況をとりあげ、民事裁判の姿を生き生きと伝える。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 080080000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-641-28143-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-641-28143-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.11 |
| TRCMARCNo. | 18054797 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201811 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8611 |
| 出版者典拠コード | 310000200170000 |
| ページ数等 | 12,260p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 327.2 |
| NDC9版 | 327.2 |
| NDC10版 | 327.2 |
| 図書記号 | ヤヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2089 |
| 版表示 | 第3版 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230303 |
| 一般的処理データ | 20181127 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181127 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |