| タイトル | ほしじいたけほしばあたけ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ホシジイタケ/ホシバアタケ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Hoshijiitake/hoshibatake | 
| サブタイトル | いざ、せんにんやまへ | 
| サブタイトルヨミ | イザ/センニンヤマ/エ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Iza/sennin'yama/e | 
| シリーズ名 | 講談社の創作絵本 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/no/sosaku/ehon | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601113800000000 | 
| 著者 | 石川/基子‖作 | 
| 著者ヨミ | イシカワ,モトコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石川/基子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ishikawa,Motoko | 
| 著者標目(著者紹介) | 愛知県生まれ。京都教育大学教育学部特修美術科卒業。「子どもの本専門店メリーゴーランド」の絵本塾で絵本作りを学ぶ。「ほしじいたけほしばあたけ」で絵本デビュー。 | 
| 記述形典拠コード | 110006866450000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006866450000 | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | きのこの子どもたちを病から救うため、ほしじいたけとほしばあたけは、薬づくりの名人、きのこせんにんのところへ向かうのですが…。長老きのこの知恵と勇気がつまった、驚きがいっぱいの楽しいきのこ絵本。 | 
| 児童内容紹介 | きのこむらのこどもたちが、きけんなやまいにかかってしまった。たすかるほうほうはただひとつ。きのこせんにんのくすりだけ。ほしじいたけとほしばあたけは、きのこせんにんのすむ、せんにんやまへとしゅっぱつしました。やぶをかきわけ、がけをつたい、かぜにのってたにをわたると、せんにんやまにつきました。ところが…。 | 
| ジャンル名 | 99 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090060000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-06-513686-7 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-06-513686-7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.11 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.11 | 
| TRCMARCNo. | 18055127 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.11 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201811 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 | 
| 出版者典拠コード | 310000170270000 | 
| ページ数等 | [32p] | 
| 大きさ | 27cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | E | 
| NDC9版 | E | 
| NDC10版 | E | 
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 | 
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 | 
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 | 
| 図書記号 | イホ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | イホ | 
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 | 
| 利用対象 | A | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2090 | 
| ベルグループコード | 08 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20181207 | 
| 一般的処理データ | 20181130 2018 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181130 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |