トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ねえねえはかせ、月のうさぎは何さいなの?
タイトルヨミ ネエネエ/ハカセ/ツキ/ノ/ウサギ/ワ/ナンサイ/ナノ
タイトル標目(ローマ字形) Nene/hakase/tsuki/no/usagi/wa/nansai/nano
サブタイトル はかせのわくわく科学絵本
サブタイトルヨミ ハカセ/ノ/ワクワク/カガク/エホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hakase/no/wakuwaku/kagaku/ehon
シリーズ名 はかせのわくわく科学絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) ハカセ/ノ/ワクワク/カガク/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Hakase/no/wakuwaku/kagaku/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 609585700000000
著者 寺田/健太郎‖作
著者ヨミ テラダ,ケンタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寺田/健太郎
著者標目(ローマ字形) Terada,Kentaro
著者標目(著者紹介) 大阪大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。同大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻教授。博士(理学)。文部科学大臣表彰「科学技術賞研究部門」受賞。
記述形典拠コード 110007452420000
著者標目(統一形典拠コード) 110007452420000
著者 乾/摩耶子‖絵
著者ヨミ イヌイ,マヤコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 乾/摩耶子
著者標目(ローマ字形) Inui,Mayako
記述形典拠コード 110007455050000
著者標目(統一形典拠コード) 110007455050000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) ツキ
件名標目(ローマ字形) Tsuki
件名標目(典拠コード) 510390900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
出版者 大阪大学出版会
出版者ヨミ オオサカ/ダイガク/シュッパンカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Osaka/Daigaku/Shuppankai
本体価格 ¥1700
内容紹介 月のうさぎは、実は黒い石と白い石でできた模様!? 大学で月の研究をしているけんたろうはかせと、小学4年生のゆりちゃんの会話形式で、月のうさぎの年齢の調べ方などを写真やイラストとともに解説します。
児童内容紹介 満月のなかに見えるうさぎは、じつは、黒い石と白い石でできた模様(もよう)で、月の石を調べると、月が生まれてから今まで、いつ、どんなことが起きたかがわかります。月の研究をしているけんたろうはかせが、小学4年生のゆりちゃんに、月のひみつや、月の石の調べ方、月のうさぎ=石が何さいなのかを教えます。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-87259-671-7
ISBN(10桁) 978-4-87259-671-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.12
ISBNに対応する出版年月 2018.12
TRCMARCNo. 18056026
出版地,頒布地等 吹田
出版年月,頒布年月等 2018.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201812
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0877
出版者典拠コード 310000508750000
ページ数等 31p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 446
NDC9版 446
NDC10版 446
図書記号 テネ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5L
『週刊新刊全点案内』号数 2090
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20201106
一般的処理データ 20181205 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181205
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ